練習プログラムの設計
こんにちは!越谷アルファーズU18HC/U15ACの岩井貞憲です!
さて越谷アルファーズに来て一ヶ月が経ちました。
青野ユースダイレクター、田中U15アソシエイトコーチのもと学びある日々であり、選手たちの成長が著しい一ヶ月となりました。
さりげない会話のなかに発見があったり、熱いものがあるなって感じます。お二人の紹介はまたの機会にさせてください!
今回はどんな枠組みで練習しているのか?をお伝えできればと思います。
プログラムのテンプレートを作って、その枠組にどのようなドリルを入れ込んでいくのか。
限られた時間の効率化、コーチが数名いても意思決定と共通認識を図るために必要なものだと考えています!
練習時間の分類
①平日:18:00からの2時間(18:00-ワークアウト/19:00-チーム練習+スクリメージ)
②平日:19:00からの2時間(19:00-ワークアウト+チーム練習+スクリメージ)
③土日:3時間(1h ワークアウト/2h チーム練習)
現在はまん延防止が適用される体育館もあるため上記のような開始時間と練習時間に分類されます。
もちろんイレギュラーはありますが、ある程度起こりうるパターンを想定してプログラムのテンプレートを決めてると担当するコーチたちも意思決定が早いのと共通認識が行いやすくなります。
ただ土日は3時間練習ができたり、練習試合ができたりとありがたい環境です。現在は体育館の獲得状況もありますが、いずれは練習強度/量のコントロールを踏まえて練習頻度の増減を考えています。
練習プログラムの分類
【プレアクティブ】
① ウォーミングアップ
② ワークアウト
【チーム練習(TR1/TR2)】
③ ショートチームミーティング
④ 5on0ランスルー(全体像の確認)
⑤-1 インディビジュアル技術-戦術(1on0-1on1)
⑤-2 グループ戦術(2on2-3on3)
⑥ チーム戦術(4on4/5on5)
【ゲーム】
⑦ スクリメージ
ワークアウト|個別課題における基礎技術+判断の向上
青野コーチ・田中コーチ・岩井の3人で2グループに分けてワークアウトを実施しています。これはBユースでもトップの環境ではないでしょうか!?
2グループは課題別、ポジション別に分けたりとしています。コーチ2人はワークアウトを担当して、1人は全体を見る役割を担っています。
この時間で個別課題における基礎技術+判断の習得・強化を図ります。
コーチ陣は達成したいゴールを共有して、現在は各コーチのオリジナルなドリルが展開されています。選手たちも様々な視点の技術を学べるのは、選手自身で取捨選択できる場にもなります。
僕自身も二人の様々なドリル展開はとても学びがあります。ちょっとした工夫が面白かったり、落とし込めたりすることがあるんですよね!3人分の知見を集約していけばワークアウトプログラムの構築にもつながります。
インディビジュアル 技術ー戦術|チーム戦術における基礎技術+判断の向上
上記のワークアウトは個別課題における技術の習得・強化にあたり、チーム練習が始まってからのインディビジュアルタイムはチーム戦術で必要な個人技術の習得・強化に当たります。
ここは僕が担当することが多かったりします!青野コーチがさらに細かいアドバイス、田中コーチは全体を見ながら全体へのつながりを見るようにしています。
ドリルの設定
個人技術の練習になるのでメインテーマが定まりやすいです。
最近はドリルの設定においてメインテーマ前後にサブテーマを設けるようにしています。
例えばメインテーマがオンボールディフェンスにおいてボディアップして止めるというドリルがあったとき、止めて終わるだけでなくボックスアウトして終わる。オンボールディフェンスに入る前にディナイワークから入る。といった形式です。
メリットは考える負荷が高くなりますが、別の局面や次の段階が連続的に行われる競技なので、試合を抽出してドリルを設定するようにします。
デメリットはメインテーマがぼやけやすいということ。ただ最初はいろいろなものがぼやけてできないですが、慣れるとできるようになるというのが経験論です。そのなかでメインテーマのディティールを伝えていくようにしています。
練習・試合における映像評価をもとにコーチでディスカッションして改善しなければいけない問題・課題を共通認識のもと取り組んでいます。
終わりに
文字ばっかになりました笑
今回はここまでにしましょう。興味や質問がありましたらぜひご連絡ください!
0からスタートしたユースチーム。これからな分、成長の余白がたくさんあり楽しい。U18の設立も楽しみにしていてください!
Twitter https://twitter.com/CoachTK13
Instagram https://www.instagram.com/teiken32/
Facebook https://www.facebook.com/teiken.iwai