![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88259824/rectangle_large_type_2_d91646b73a64433ac25a2c1655b50665.png?width=1200)
【細野さんへ:164ページ目】僕のセブンルール
細野さんのセブンルール、またひとつ細野さんを知れたというか、人柄が垣間見えていいですね。
その人をより深く知るための、ひとつの側面だなと思いました。
※番組は見たことないですが、だからこそ面白くて続いてるのかも知れないですね。
僕が感じたのは、自分自身に対するルールと他人との関わり方に関するルールの2種類があるな、ということです。
なので勝手ながら、ざっくりと2つに分けてみました。
●自分自身に対するルール
③自分の意見を持つ
⑥おいしさのための工夫は労を惜しまない
⑦旅行の移動時間には今一番読みたい本を持っていく
●他人との関わり方に関するルール
①周りの人にはとにかくたくさん感謝を伝える
②誰かにおすすめを聞いたら実践する
④タイミングと縁を信じる
⑤プレゼントにはメッセージカードを添える
それぞれから「自分の意見」と「感謝」というキーワードが浮かび上がってきますね。自分が信じたものに突き進みつつ、その時々の縁や出逢いを大切にする。その一つひとつに感謝を忘れない。そんなスタンスを持った人なんだと、感じました。
こういうマイルールをあえて言語化して共有することは、またひとつ自分を知るきっかけになりそうで、いいですね^^
ということで、僕もセブンルールを考えてみました。
①意思を持って進める
②物事の本質をとらえる
③セオリーを重視する
④いい質問がいい関係をつくる
⑤心がよろこぶ働き方をする
⑥完璧な人生ではなく自分らしい人生を目指す
⑦いま、ここに集中する
なんだかちょっと抽象的な感じもしますが、
自分の経験やもらったアドバイスから、日々大切にしている考え方です。
以前細野さんが言っていたように、自分のルールを大切にしつつ、周囲のルールや考え方にも柔軟に接することができるようになっていきたいですね。
▼マガジンはこちら
このマガジンは、研修会社で営業に励む20代女子(ネズミ年)と、フリーランスのキャリアコーチ(ネズミ年)が、世代の壁を越えて「仕事や会社やキャリア」について意見交換をする交換日記です。
いいなと思ったら応援しよう!
![山崎 将吾|ライフキャリア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64502405/profile_46e65229a2820b2b1c95c267cd9c6cd1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)