![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94762676/rectangle_large_type_2_f624b7a2980820fd320fe8d7fe626d0c.png?width=1200)
優越感と劣等感
自分に気づくコーチング カエです
学生のころテストの点数をみて
ギリギリ合格!落とさなくてよかった…
と感じるのか
あんなにがんばったのになぁ
と感じるのか
それは
自分の能力を自己評価したいから
そのために
客観的な基準として、友達と比べるのです
自分に安心感が欲しいときは、自分と同程度の人と比較します
自分に自信がないときは、自分より下の人と比較します
自分に自信があってさらに自己成長を求めて
向上心を満たしたいときは、自分より上の人と比較します
劣等感と優越感は表裏一体
自分を肯定して相手を否定するのは、わたしらしくない!!
自分のエフィカシーを高めて
自分より先行く人と一緒に過ごして
学びの機会を増やして、多くを吸収したいですね