社交的な人見知り

はじめまして!社交的な人見知りです。青森で働きながら、コーチングやコミュニケーションのセミナー講師もしています。自分がもっとイキイキ生きていくために、noteをはじめてみました。今年はアウトプットを頑張りたいです(*^^*)誰もが、笑ってばかりの毎日をおくれますように。

社交的な人見知り

はじめまして!社交的な人見知りです。青森で働きながら、コーチングやコミュニケーションのセミナー講師もしています。自分がもっとイキイキ生きていくために、noteをはじめてみました。今年はアウトプットを頑張りたいです(*^^*)誰もが、笑ってばかりの毎日をおくれますように。

最近の記事

コーチングとコンサルティングの違い

私なりの解釈についてお話します。 コーチングとコンサルティングの違いはゴール コーチングのゴールはクライアントのBE。 その人が「どうありたいのか」について 問いかけによってリソースを引き出し、具体的に描くことによって、最初の一歩を後押しするもの。 クライアントの内省と自己決定をサポート、 対してコンサルティングのゴールはDO。 例えば「半年後に個人事業主としてカフェを開きたい」など。 そのゴールに向けて、クライアントのリソースを分析し、必要な情報提供やアドバイスをしてく

    • 話の続きを促すチカラ

      こんにちは! 社交的な人見知りです! 話を聞く 雑談をする こういった場面の時に 「間が持たない」「何を話したらいいかわからない」 「なんて返したらいいのかわからない」「質問が思い浮かばない」 と思うことがよくありました。 「あぁ…自分にもっとコミュニケーション力があれば😭💦」 そう思い、気まずい時間を過ごしたり なるべくそういう場面にならないようにしたり。笑 今日はそんな場面で、 相手にどんどん話してもらうことで、 気まずい場面を回避するコツをお伝えしたいと思います

      • 美容師さんに学ぶ関係づくり

        こんにちは! 社交的な人見知りです。 実は私、美容院が苦手です。 特に、受付の人、シャンプーの人、カットの人、パーマの人など、 いろんな人と関わらないといけない大きいお店は苦手です。 (人見知りだから)笑 なので、施術すべてを一人で担当している小さなお店に行っています。 そこで、美容師さんのコミュニケーションには、対話と同じように 信頼関係をつくる要素がたくさんあるなーということに気が付いたので、 今日はそれについてシェアしていきたいと思います! 美容院での一日<カウ

        • 3倍褒める方法

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 人を褒めるのって、難しいですよねー。 人のいいところをたくさん見つけたい!伝えられる人でありたい!と思うんですけど、ついつい 「凄いですねー!」とか「さすがですねー」って抽象的な言葉しか出てこなかったり、 「・・・あれ?本心だけどわざとらしく聞こえてない?大丈夫?」 なんて不安になることすらあります^^; 出来れば相手のいいところをたくさん伝えたいですよね! 今日はそんなお話をしたいと思います。 観察しようまずは、小さな変化に気付け

          ポジティブじゃなくても「前向き」

          こんにちは! 社交的な人見知りです^^ 今「前向き行動を促す対話力」という講座をずっとやっています。 第1期、第2期と、計5名の方に学んでいただいています。 少人数だから、個人の悩みや疑問点にしっかり向き合えるのがこの講座のよいところであって、私のやりたかったことでもあります。 そこで思うのが、 前向きってどっち向き?ってことです。 ポジティブ=前向きではない個人的な意見ですが、ポジティブ=いいこととは思っていません。 もちろん悪いこととも思ってないのですが笑 物事

          ポジティブじゃなくても「前向き」

          褒めれば褒めるほど、モチベーションは下がる??

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 私の母はとても厳しい人で、 あまり「褒める」ということはしてくれませんでした。 そして、母に褒められて「嬉しい」と感じることもあまりありませんでした。 部活で国体選手に選ばれた時も「なんだ、1位じゃないの」 テストで100点を取った時も「ふーん凄いじゃない。次も頑張りなさい」 もちろん母が喜んで褒めてくれることもあったと思いますが、全然覚えていません。でもきっと、私自身は嬉しくなかっただろうなと想像します。 褒めるということは?皆

          褒めれば褒めるほど、モチベーションは下がる??

          相手の話は理解できなくていい

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 昨日も対話力講座をやっていました! 講座を受けてくださっているのは、 公務員の方と、フリーランスの方。 どちらも、マジメで優しく、目の前の人に対して一生懸命な方たちです。 対話力講座の中で伝えているのは、 ざっくり言えば『聴き方』と『伝え方』です。 その関わりの中で、相手の前向き行動を促していくわけですが マジメで優しいお二人だからこそ、陥ってしまうワナがあります。 一生懸命聴かなくていい相手の話を理解しよう、理解しようと聞かなく

          相手の話は理解できなくていい

          誰かと対立しそうになったら

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 先日久しぶりに会った知り合いが こんな相談をしてくれました! 最近彼女が出来て、結婚を見据えて同棲しているんです。 でも僕がだらしないというか・・・大雑把なんでしょうね。で、彼女は結構几帳面というか・・・。 悩みというのは、彼女がよく怒るんです。 よく言われるのは『電気は付けっぱなしにしないで』とか・・・ 自分的には「ちょっと飲み物取って戻るだけなんだから、そんな気にしなくても・・・」って思うんですけど。 この間も、食器を洗っていた

          誰かと対立しそうになったら

          アウトプットすると自分がわかる

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 昨日の対話講座の中で、 「人の話を聴くに徹していると、その人の価値観がわかる」というのを パネルセッションでお見せしました。 こちらから質問せずに、 うんうん。へー!いいですねー! もっと詳しく教えて! ・・・というと? と、あいづちだけで話を聴いていくと、 だんだんと相手の話が具体化されていったり、新たなエピソードが引き出せるのです^^ 相手も考えながらゆっくり話せたり 自分が繰り返し言っていたワードの中から気付きを見付けていまし

          アウトプットすると自分がわかる

          相手の話に動揺してしまった時

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 先日から、 全6回の『前向き行動を促す対話力』講座が始まりました! 自分が聴く力や対応力、話の道筋を学ぶことで 自然と相手にポジティブな影響力を与えられる人になることを目的に開催しています。 相手の言葉に動揺してしまった時第1回は、『信頼関係を築く関わり方』という内容でした。 そこで受講生さんから、こんな質問をいただきました。 身近な相手のお話を聞いていて、自分の琴線に触れてしまったり、 動揺してしまうこともあると思うのですが、

          相手の話に動揺してしまった時

          話の方向性を共有する

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 初対面では、社交的に、比較的スムーズに感じよく対応できる私ですが、 2回目からは結構困ってしまいます。 なぜなら1回目の会話を緊張のせいか、気を張り詰めているせいか、 全く覚えていないからです。笑 なので、コーチングセッション等、面談の場面では、 相手主体の対話なので、自分が何か 「導かなくちゃ!」とか 「これどんな話の流れに持っていったら!?」とか そんな気を遣わなくてよくなりました。 今日はそんな、面談等で役に立つ、 相手主体

          話の方向性を共有する

          「あ、そっか」も「ま、いっか」も大事

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 コーチングは悩み相談ではなく、 悩みをきっかけに、自分が成長する糸口を見付けることです。 なので、大事にしているのは対話の中での自分の気付き。 視界がクリアなら歩きやすい例えば 山で霧がかかっていたり、夜に街頭のない道を歩いていれば、当然歩きにくいですよね。 それって歩く能力がないわけでも、道を知らないわけでもなく、 単純に見えないから歩きづらいということ。 人の悩みも同じで、 何か解決したいことや、叶えたい希望があるときに心が

          「あ、そっか」も「ま、いっか」も大事

          ジャッジをしないという肯定感

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 私は普段、ある高校の部活指導も行っています。 とてもマイナーな武道のスポーツで、 1年生のうちは礼儀作法や、物の扱い方、防具の付け方など覚えることがたくさんです。 自分の身体や心と向き合うことが多く、 生徒の口からはとにかく「難しい!」という言葉が出てきます。 でもそれ以上に気になるのは、生徒の言葉のクセです。 ジャッジするクセが思い込みを強くする「私ってネガティブなんです。」 「物覚えが悪くて、勉強もできないし、ダメですよね。」

          ジャッジをしないという肯定感

          「話す」ということはとても勇気のいること

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 私は社交的ではありますが、人見知りなので、 正直話すことは得意ではありません。 特に自分から話しかけるのはとても勇気がいります。 話しかけられても、なんて返したらいいか、それが正解なのか自信が持てず、とにかく話すのは苦手です。 でも講師業をやっているので話します。(しかもコミュニケーションの笑) 正直いつも心臓バクバクですよ。 「話す」の前にあるハードルなぜ話せないのか。 話すことに苦手意識があるのか。 なぜ「自分は話すことが苦手

          「話す」ということはとても勇気のいること

          相手のモチベーションを高めるには

          こんにちは! 社交的な人見知りです。 これまでのご経験の中で、よかれと思って褒めたのに、 相手の反応が悪かったという経験はないですか? 実は伝え方によって、 相手のモチベーションを高める場合と、下げてしまう場合があるんです。 そのポイントが「褒める」と「認める」の違いです。 この違いがわかると、ぐっと相手の関係が深まります。 今日はそんな話をしたいと思います。 ”褒める”と”認める”の違いまず、褒めると認めるはどのような違いがあると思いますか? 褒めるというと、 「

          相手のモチベーションを高めるには

          考える力を付けるには

          こんにちは! 社交的な人見知りです^^ 今日は考える力について考えてみたいと思います! 考える力とはまずはじめに、考える力とはなんなのか? いろいろな方向があると思います。 1.疑問を追究し、理解を深める   「これはどういうことだろう?」「どうしたら納得できるだろう?」と    考えを深めていくこと。 2.新たな方法やプロセス、価値など創造・発見すること   行動に向けて計画を立て、選択肢を導き出し最適だと思うものを   選ぶこと。 3.行動した先の未来や、他人の

          考える力を付けるには