![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107302490/rectangle_large_type_2_65472352f59e383c0b0e0ed874cb3d65.png?width=1200)
#096 『楽しみなこと』がある幸せを噛み締められたら
はじめましての人は はじめまして!
僕のことをもう知っている人は こんにちは👐
"コーチを付ける" を当たり前に。
「残りの人生は、消化試合だ・・・。」
それくらい自分も人生にも諦めていた僕が
コーチングで自信を取り戻すことができた。
どっぷりハマって、自分もコーチになって
コーチングを広めるサービスも創っちゃった!
そんな僕が、体験談やコーチングについて
色々と発信をしています🙌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 ミッカッタ。 』(コーチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/
(初めてのコーチング体験を提供するサービス)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のお話は、
『「楽しみなこと」がある幸せを
噛み締められたら… 』
という内容です。どうぞー!
ーーー
週末は釣りに行きます!
久しぶりの釣りで、実はワクワクしてます♫
なぜなら〜
新しいタックル(竿や仕掛けのセット)を
買って今回初めて使うから!
そして、
GW前に行った釣りでの釣果が良く
魚が釣れる時期を肌で感じたのもあります🎣
(冬はそれはそれは厳しい結果でした…)
めちゃくちゃ楽しみにしてるんですよー!
予定を決めたのが1週間前だったんですが
もう毎日心はウキウキ♫
「竿はどれを使おうかな〜!」
「雨降り後だからエサはあれかな〜!」
「新しいタックルはどんな釣果かな〜?」
準備する所どころか、決まった直後から
今日までずっとワクワク・ウキウキ♫
・・・あぁ〜楽しみなことがあって幸せ😆
↑コレですねー。
今、幸せな状況をきちんと自分で認められて
それを噛み締められていると感じます。
でも…
『残りの人生は消化試合…』と思っていた
3年前まではなかなかそれが出来ませんでした。。
(釣りだけじゃ無くてどんな楽しみなことにも)
企画する、予定を決める所までは良いんです。
その後、得体の知れない意味のわからない
独特の感覚が全てを飲み込んでいくような…。
「企画したからには完璧にしなきゃ…」
「雨で中止になったら計画はパーだ…」
「子供の面倒を見ながらは大変そう…」
「新しい道具で結果が出なかったら…」
「他の人はただの付き合いで来るのかも…」
「この企画は自分の一人相撲になってないか…」
・・・あー、ちょっとメンドくさいかも。。
楽しみ?いや、どちらかというと…
『こなさないといけない予定』だわコレ…
やばい、乗らない…このこなすための予定…
「あー、この予定入れなければ良かった…」
ちーん。
※当日になったら楽しいこともたくさんあります
※自分が主体的に立てた予定の場合これ↑が多い
※参加者が他にいる場合、周りはかなり楽しんでる
はい、これは残念ですねー😢
残念ながら、ちっとも楽しみではなくなり
いつの間にか「こなす」ことになったりして
『やらされ感』が出てきてしまいます…
自分で決めて、自分でやりたいと思って
企画・実行しているハズなのに!
(↑コレが今回の本質かと)
楽しみにしている・いたことを、いつの間にか
「つまならないこと・面倒なこと」にしてるのは
自分(あなた)なんです。
ドーーーーン!!!(ドヤッ)
・・・はい、ワタシです笑
最初は純粋に楽しみだったのに
どんどん自分自身で勝手な妄想をして
手が止まってしまって思考も止まる。
『またつまらない予定を入れちゃった…』
いや、違うんですよ!
最初は楽しみなことだったんですから!
楽しみを楽しみとしていれば良いだけー!!
(壮絶な自己完結ですみません笑)
これは、「予定」だけじゃ無くて他にも
「やりたいこと」とか「好きで始めたこと」
なんかも当てはまりそうです。
そう、「楽しみなこと」は楽しみにすればOK。
楽しみにしていることがあるってことは
人生に潤いやハリも出て豊かになりますよ!
僕が一番それを実感していると思います。
「残りの人生は消化試合」なんて
自信を失っていたのも、自分次第で変わる。
これまでの捉え方・考え方を捨て去って
感じるままに生きて良いんです👍
あなたは「楽しみなこと」ありますか?
趣味の予定やイベントはもちろん。
仕事の取り組みや成果・結果もありますね。
デートや飲み会の予定、旅行なんかもそう。
子供や周りの人の成長なんかも楽しみかも。
これからやりたいことや夢なんかももちろん。
…あなた自身の未来も!
全部楽しみにしろという訳じゃ無いですよ。
「楽しみなこと」をそのままありのまま感じて
「楽しめるように」考え・行動を少しずつ
変えていければ大丈夫👌
楽しみがある幸せを噛み締められたら
過去の「過ぎた出来事」に縛られること無く
未来の「余計な不安」を心配し過ぎない
自由なあなたでいられるハズです♫
では今日はこの辺で!
あなたが毎日を健やかに過ごせますように!
ーーー
【①気付く】→【②練習】→【③振り返る】
これをぐるぐる回していくと、色んなことが
整っていっちゃうのを知って欲しい!
そうしていって
『自分の取り扱い方』が分かってくると
失った自信は取り戻していけるし…
「残りの人生は消化試合…」だなんて
思わないで大丈夫!
あなたはもっと
楽しく!自由で!あなたらしい人生を
おくれちゃいます♫
もし、ここまで読んでいただいても
「自分なんてどうせ変わらない…」
「自分と向き合うのが怖い…」
「諦めてしまった方が楽…」
そんな風に思ってしまうようでしたら…
そんなことありませんよー❗️
あなたにそう思わせてるのは、あなたの中に
『考えのクセ』や『陥るパターン』がある。
考え方のクセとか陥りがちなパターンに
気付いて上手く付き合うことが出来ると
『自分の取り扱い方』が分かってきます。
気付かぬうちに
自分を責めたり自信を勝手に失ったり…。
そんなことにならないように!
『自分の取り扱い方』 を
練習していきませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 ミッカッタ。 』(コーチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/
(初めてのコーチング体験を提供するサービス)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇 僕について・自己紹介👇
【自分を表現すると】
"自分にわくわくできるあなた" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」
【保有資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。
2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。
2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。
2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。
自分自身が「失っていた自信を取り戻した」実体験から「やりたいこと」を見つけ形にしている経験、また、IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、女性を中心に、働くママ、女性管理職、リーダー候補、会社経営者、起業家、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名600時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)
【メッセージ】
あなたが「自信を付けたい」「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?
中学生くらいの頃から僕自身が大きな無力感を感じ
「残りの人生は消化試合」という感覚で過ごしていました。
今はそれを溶かして自由を感じわくわくしています。
自信を取り戻した経験が、あなたの役に立てるかもしれません。
あなたと僕とで "自分にワクワクできるあなた" を
一緒に創りましょう♪
【リンク】
●『 ミッカッタ。 』(コーチングサービス)
https://mikkatta-lp-1.innovation.co.jp/
(初めてのコーチング体験を提供するマッチングサービス)
●Instagram:『ミッカッタ。』
(セミナー情報などを発信中!)
https://www.instagram.com/mikkatta.innovation/
●Instagram:コーチ「とっしー」
(ゆるめにマンガな感じで連載中!)https://www.instagram.com/tossy_coach/
ーーーーーーーーー
ではまた!