![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92723838/rectangle_large_type_2_cbf15391f2aba71189f2f0056c657e40.png?width=1200)
「子どもの朝の起こし方」で教えてもらった大事なこと・大切にしたい気持ち
はじめましての方ははじめまして!
もう知っている人はこんにちは!
"ワクワクできる自分"を一緒に創るコーチ
「とっしー」です🤲
---
先日、ここ半年ほど悩んでいた「子育て」で
目から鱗の体験をしたので記事にしてみました。
「えっ?これだけで??すごい変わり方…!」
子供にはもちろん、僕にとっても妻にとっても
「平和で楽しく過ごしやすい」そんな幸せな1日を
手にすることができました🤲
朝、たった少しだけ工夫したことでしたが
これからの僕と家族にとって、大切にしたい
「伝え続けたい想い」の再確認にも。
子供と良い関係を築きながら、でも無理せず
自分らしく子育てしていきたい方におススメの
日常でできる工夫です!
---
僕には、
小学1年生になる長男(以下、こた(仮))と
生後2ヶ月になる長女(以下、あか(仮))の
2人の子供が居ます。
子育ては色々ありますよね。
楽しいこと、苦労すること、思い通りにならないことも。
🥳「1年前は嫌がって通っていた体操を思いっきり楽しんでる!」
😌「学校から帰ってきたときのいつもより元気な『ただいま』にほっこり」
😊「『字が書けるようになって嬉しい』という言葉ににっこり!」
こんな変化に気付くこともあれば、
🙁「幼稚園までの可愛い言葉遣いが、小学校になったら急に荒れてきた…(なんで?友達の影響?)」
😢「宿題を極端に嫌がるのはなんでなんだろ…(ガミガミ言っちゃうわたしが悪いの…?)」
😭「時間通り起きて、決まったことをちゃんとやってよ〜…(思い通りに動いてよ、、はぁ)」
こんなこともありますね〜
我が家でここ半年、夫婦会議のテーマになるのが
「こたのイライラ」です🤲
約半年前に、待望の第二子(あか)が生まれました。
ほぼ同時に、こたが毎日のように、それも何度も
「カンシャク」を起こすようになり…。
(経験のある人は分かると思いますが、
ご近所中に聞こえるような泣き喚きです💦)
言い訳がましいですが、気を付けてはいたんです🤲
✔︎ そうだよね、お兄ちゃんは妬いちゃうよね〜
✔︎ だって、今まではおとうちゃんもおかあちゃんも独り占めだったもんね〜
✔︎ 赤ちゃんのお世話してる時間は、構ってあげられてないもんね🙇♂️
と、前々から夫婦で話し日頃からかなり気を付けて
なるべく長男を気にかけていたんです。
例えば、
👌朝、一緒に学校の途中まで手を繋いで行ったり
📚夜は絵本を読んであげてハグして寝たり
💎「こたは大事な大事な宝だよ」と声をかけたり
…色々な工夫を、それこそネタを見つけては試し、
試して良ければ続けてみて、良くなければやめて。
でも、
カンシャクが止まらなかったんです🙇♂️
困り果てていたそんな時。
夜寝る前やカンシャクを起こした時にかけていた声を
「朝起こす時」にしてみたんです。
そう、何気なくです…。
「大事な大事なこたー。大好きなこたー。
今日も可愛いね!朝だよ、起きようー」
…これで、、、
カンシャクがピタリと止まったんです!
🥺そっか、朝から気持ち良く起きたかったよね。
😢朝忙しくて、こたに構ってられてなかったね。
😭あかにミルクあげて、こたは急がせてばっかりだったね。
そんな反省もありましたが、
「存在を思いっきり認めてあげる」ことの
大事さを改めて感じました🤲
加えて、
「大事な存在、大好きな存在」という
当たり前の自分自身の気持ちを再確認しました。
このエピソードを振り返ってみて、、、
「こたは(あかも)とても大事な存在」 で
「存在を認めることの前向きなパワー」 と
「伝えることの大切さ」 まで
色々なことを感じました🤲
そして、
「こたの成長」にも
「こたの成長を願う自分」にも
「家族全員で成長していける我が家」にも
ワクワクできているなと感じています♫
ほっこりしてもらったり、
参考にしてもらえると嬉しいです😊
甘いんじゃない?と思うことも
あるかもしれませんね笑
僕自身では、
「こんな家族でありたい」
「こんな自分でいられたら良いな」
「子どもとはこんな関係でいたいな」
それが叶えられた一つの大事なエピソードで
理想に向けて歩めているなと思います😌
------ 👇 僕について・自己紹介 👇 ------
【自分を表現すると】
"自分にワクワクできる" を一緒に創る
自信回復コーチ「とっしー」
【資格】
・国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
【略歴】
神奈川県横浜市出身・在住の「浜っこ」。
妻と仲良しの夫、1男1女のお父さん。
2006年に大学を卒業。渋谷のIT企業に新卒で入社。2019年にマネジメント強化のための社内勉強会でコーチングと出会う。同年から一般社団法人コーチングプラットフォームでコーチングを学び、翌2020年に国際コーチング連盟の認定資格を取得。社内・社外を含めプロコーチとしての活動を開始。
2021年10月より、現職の新規事業として「コーチとクライアントのマッチングサービス」を立ち上げ、3ヶ月間で200名以上の相談者(コーチングへの自己投資を初めて検討する方)との面談を経験。
IT系企業でのビジネス経験、10年以上のマネジメント経験、新規事業の立ち上げ、社内人事・評価制度策定への参画、社内コーチとしての活動など、幅広いビジネス経験を元にコーチングセッションを提供。クライアントは、会社経営者、マネージャー、起業家、リーダー候補、働くママ、中学生など。自分自身の経験を活かせる「自信が無い」「自分らしさを活かして働きたい」「やりたいことを見つけたい・実現したい」などのお話が得意領域。現在までに、延べ45名520時間以上のパーソナルコーチングセッションの経験があります(2022年12月時点)
【メッセージ】
あなたが「自信を取り戻したい」と思うようなら
僕にお手伝いさせていただけませんか?
僕自身が中学生くらいの頃から大きな無力感を感じ
「残りの人生は消化試合」という感覚でしたが
今はそれを溶かして自由を感じています。
あなたと僕とで一緒に
"ワクワクできる自分" を創りましょう♪
【ご相談など(コーチング体験希望を含む)】
---
さぁ、今日も楽しくワクワク生きよう!
あなたにとって、今日が良い一日でありますように♫