本当に叶えたい目標のために「第三の道」を見つけるコミュニケーションを身に付けよう😊✨
【みんなの朝礼☀️】
※平日・月〜金曜日毎朝投稿中💡
★世の中を良い情報で席巻するため、
「良い❗️」と思ったら、
ぜひシェアして頂けたら嬉しいです🙇♂️✨
皆さん、おはようございます☀
コーチ山路和紀です😊🏃♂️🗣🔥
朝一から、
ちょっとした気づきや振り返り、
学びを得て、良い言葉から一日を始める🎵
良い言葉が今日を作り、人生を創る✨
【みんなの朝礼☀️】
コミュニケーションで
ぶつかったら、
正しさの証明合戦ではなく、
第三の道を見つけよう☀️
先に、今日一番お伝えしたいことは、
自分の正しさを相手に証明したり、
相手の間違いを認めさせたりすること
なんかに力や時間を使ったりせず、
本当に叶えたい目標と目的に向かって、
お互いに共感し合える
「第三の道」を見つけることに
力と時間を使いましょう⏰💪✨
という提案です😊💡
ついつい、コミュニケーションにおいて、
私たちは、
自分の正しさを相手に押し付けたり、
相手の間違いを認めさせることに、
エネルギーや時間を使ってしまうことは
ないでしょうか😥⁉️
私は、正直に今まで何度もあります💦
学生時代の部活仲間との考え方の違いによる言い合い。
実業団指導者時代の選手や他のスタッフと意見が相違している時の言い合い。
会社部署の方針を決める会議でのメンバーとの議論。
プライベートでも、
家族や大切な人との言い合いなど、
例を挙げたらキリがありません😥💦
ただその時のコミュニケーションにおいて、
そのコミュニケーションの目的が、
いつのまにかすり替わり、
自分の正しさを証明するため、
相手の間違いを相手に自覚させるため、
このような方向に目的が向いてしまった「言い合い」や「議論」になってしまうと、
その果ての結果は、
お互い良い方向に進むことは少なく、
仲の悪さや不満を増幅させるだけではないでしょうか💦
本来の「コミュニケーション」の目的は、
その話し合うテーマについて、
お互い協力して、より良くしたい✨
より良くして、
お互いはもちろん、
それ以外の多くの人にも利益を増やしたい✨
ということが、
根本の目的であり、
目指している結果だと思います☀️
決して、
仲悪くなりたいとか、
不満を増やしたい、
なんていう目的や結果は望んでいる人はいないと思います😥💦💦
だけど、ついつい、人は、
自分の正しさや相手の間違いを証明することに一生懸命になってしまう時がある💦
もう少し分かりやすいように、
例えて具体的な場面で話すと、
分かりやすいのは、
部活での練習内容を決める会議💡
本来の目的は、
より効率よく強くなれるメンバーに最適な練習内容を考案し、みんな心を一つにして練習し、強くなり、試合で良い結果を出すこと
だけど、この目的を忘れて、
自分の実体験から考えた内容が一番良いとか、
自分が集めた科学的エビデンスのものが一番正しいとか、
「正しさの証明合戦」となってしまうと、
俺が正しくて、他は間違っている❗️
というコミュニケーションになってしまい、みんなでより最適解を見つけて、心を一つに練習して、良い結果を出すことが本来の目的なのにも関わらず、
あいつらは分かってない❗️
とか、
あいつらは真剣に考えてない❗️
勉強してない❗️
…俺はこんなにやってるのに…
みたいな不仲と不満が生まれ、
本来の目的とは逆方向に進んでしまうことが多いにあります😥💦
ここにくれぐれも注意しなければ、
コミュニケーションを通して、
複数の人が関わるチームで、
大きな目的や目標を達成することは
できないと感じます😥💦
だからこそ、
私はコミュニケーションにおいては、
常に
「第三の道」を探そう‼️
と意識しています💡
「第三の道」とは、
相手の意見も一理あるし、
自分の意見も一理ある💡
というお互いを承認した前提のもと、
そのお互いの意見を出発点として、
それを掛け合わせたり、
より発展させたり、
深ぼったりすることで、
より良い「三つ目の意見(答え)」がないかをお互いに探そうとする姿勢です‼️
自分が正しい、
相手が間違っている、
というようなコミュニケーションに
力や時間を使うのではなく、
本来の目的を常に念頭に置いて、
自分の意見もあなたの意見も一理ある❗️
だから、
この2つを活かし、
より目的に沿って、より良い結果を出せる
三つ目の意見(アイディア)を見つけちゃいましょう‼️
という考え方です😊💡
コミュニケーションで
ぶつかったら、
正しさの証明合戦ではなく、
第三の道を見つけよう☀️
まだまだ自分も、
時間や心の余裕がなくなると、
相手を承認せず、
「第三の道」を見つけようとせず、
短期的なコミュニケーションを取ってしまうこともありますが😥💦、、、
常に意識することで、
少しずつ、良好なコミュニケーション、
話し合いや意見交換、組織運営ができるようになってきたことを実感しています😊✨
本当の叶えたい目的や目標があるならば、
自分の「正しさ」を証明することよりも、
大切にすべきものがあると思います😊✨
大きくな視点で見ると、
「正しさの証明合戦」は、
個人対個人ならば、
まだ火種は小さいものの、
組織対組織や、国対国に
単位が大きくなると
争いや戦争にまで繋がります。
人の本性は、性善説だと信じるならば、
平和やより多くの人の幸せを願わない人はいないはず。
だから、本来の目的と目標を忘れなければ、
争いや戦争という、
ある意味、
「多くの悲しみを生むコミュニケーション」
を取る必要などないようにも思っています💦
「第三の道」を見つけようとする姿勢を
まずは自分自身が、そして、一人一人が身につけるられたら、争いや戦争もなくなるかもしれませんね☺️✨
今日の言葉が、皆さまにとって、
少しでもお役に立ちましたら、
とても嬉しいです😊
今日もステキな一日をお過ごし下さい☀️☀️
【お知らせ⚠️】
個別コーチング実施中💡
●夢や目標を描けない。
●自分がやりたいことが分からない
●夢や目標は描けても、逆算計画が作れない
●行動できない
●行動し続けられない
●自分の考えや感情を整理したい
そんな方は、ぜひ下記URLにて
「公式LINE」にご登録の上、
「コーチング希望」
とメッセージください😊✨
大切な人生の時間を、
もう無駄にするのは辞めましょう🔥
【公式LINE】では、
イベントや知識・情報など、
皆さまに有益なご情報を
魂込めてお送りさせて頂きます🔥🔥
この記事を
少しでも気に入っていただけた方は、
ぜひ「良い言葉」を
多くの方に届けたいため、
●「スキ👍」ボタンのクリック
●記事のシェア📩
も何卒宜しくお願い申し上げます🙇♂️✨✨
**
#良い会議悪い会議 **
#コミュニケーションの前提に気をつけよう **
**#良好なコミュニケーションのための姿勢**
**#承認の大切さ**
**#第三の道を探そう**
**#目的と目標を見失うな**
**#良い組織の特徴**
**#みんな朝礼**
**#朝の習慣**
**#習慣が人生を創る**
**#幸せとは**
**#かけっこ**
**#指導者**
**#ランナー**
**#マインドセット**
**#早起き習慣** **
#ランニング **
**#人材育成** **
#大学生 **
**#成功哲学**
**#スポーツ**
**#生き方**
**#アスリート** **
#コミュニケーション **
**#倫理**
**#子育て**
**#マラソン**
**#コーチング**
**#コーチ**
**#山路和紀**
**