
自分を大切に扱ってあげることが、大切な人を大切にできる近道かも。
こんにちは。
トラストコーチングスクール認定コーチの
真鍋香織です。
外出自粛生活、三週間が過ぎました。
コロナの影響で幼稚園が閉鎖され、
私は勤め先を休職中。
息子と24時間一緒の生活は
専業主婦時代からひさびさのことです。
あの頃と今で大きな違いがあるとすれば、
夜寝る前に、
/
「おとーさんも、
おかーさんも、
息子くんも、
3人とも一日がんばったよね。おやすみ。」
\
とふと言えた時だったかも、
なんてことを最近考えていました。
恥ずかしながら、
疲れた日は特に、
非言語でも、言葉の面でも、
周りに感情をばらまくことが
以前は多かったんです。
しかも一番大切な人達に対して。。
(そこに気づけてよかったのだけど…😭✨)
夫からの「土日は公園行こっか」の提案にも、
/
家族の時間を考えてくれて
嬉しい、ありがとう!
\
よりも、
/
私は毎日行ってるから行ってきてよ〜
むしろ私を解放して〜
\
とかで反応(苦笑)
「主婦に「休み」は無いんですよ😔」
なんて思っちゃうことも。
正直、今でも全く無いとは言えないけども、
←あるんかい
でも、
/
夫も夫のフィールドで、
息子も息子の環境で、
私も私で、
それぞれ頑張っている。感謝👏
\
と思えるようになったのは
大きな救いだったかもしれません。
大前提をここに置けるようになり、
気持ちの面でだいぶ楽になりました。
きっと、以前の心の状態の背景には、
家事・育児 < 仕事をして稼ぐ = 偉い
の無意識の図式が
少なからず私のなかにあって、
夫より自分を、
無意識に押し下げて見ていたのかも。
(無意識、怖…😱)
夫に認められたい!と
強く思っていたけれど、
それは表面的な承認欲求で、
その奥には、
自分自身に認めてもらいたい強い感情が
あったんだなぁと。
今は、
夫への感謝はあっても、
どっちが上とか下とかで
そもそも見なくなったことが
精神的な幸せに繋がっているようです。
自分を救ってあげる方法って
外にいくら探しても見つからず、
やっぱり自分の中にありそうですね。
まだまだ先が見えない情勢の中で、
"自分を大切にする視点" を
今、学んでみませんか?
一見、遠回りなようかもしれないけれど、
自分を大切にする視点が身につくと、
身近な大切な人とのパートナーシップも
今よりさらに良くなる。
そう感じています。
【パートナーシップコーチングのオリエンテーション始めました!!】
パートナーシップコーチング
体感オリエンテーション
60分 3300円(税込み)
パートナーシップについて深める内容で、
私自身、衝撃を受けた講座が
パートナーシップコーチングでした。
こちらは、
そのオリエンテーションで、
期間限定オンライン受講価格です。
ご自身のパートナーシップについて考えていただきながら、コーチングを体感していただく、実践的な1時間のコーチング。
この情勢だからこそ、
《自分の気持ちを手にとってみる》
《感じてみる》
という行為がどんなにか大切か。
ぜひ《感じる》を大切にしたパートナーシップコーチングのオリエンテーションを、この機会に体験ください♪
申し込みフォームは別途アップします!
暫定申し込みは下記まで。
floris0611@gmail.com
▼パートナーシップコーチング公式HP
http://partnershipcoaching.net/course/
TCS認定コーチ
真鍋香織
いいなと思ったら応援しよう!
