![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30524856/rectangle_large_type_2_e7d5ee56547221c00268c14c9b196628.png?width=1200)
noteを書き始めてから、少しずつ成長しているかもしれないと思ったこと
毎日、自分のためになるnoteを書き続けているわけですが、最近、ちょっとずつ自分の身になっていることを実感し始めています。noteを始めて7ヶ月とちょっと。思っていたより早く効果が出てきました。
私は、「つよいオトナ計画」というマガジンを作っていて、自分の苦手なことや悩みが書かれたnoteをまとめています。自分のダメなところを見つめ、つよいオトナになるためのマガジンです。苦手なことや悩みだけではなく、できるだけ改善策も書くようにしているので、自分で読み返した時や、他の人が読んでくださったときに、何かしら収穫があるようになっていると思います。
もちろん自分は読み返すまでもなく、noteを書いた時に改善策を調べたり考えているわけですから、もちろん、投稿した後早速実践しています。正直、あまり効果的でなかったり、続かなかったりして改善できなかったことも結構ありますが、ちょっとずつ効果が出てきているなと思ったので記録しておこうと思います。
1. 新しいものアレルギーが改善してきた
これは一番最近起きた変化です。私は、自分の知らなかったものや新しいもの、よくわからないものに嫌悪感を感じやすい人間だったのですが、何故嫌いなのかを考えたり、嫌悪感を興味に変えることで改善しました。
2. 時間の流れがゆっくりになった
毎日何も考えずに過ごして、気付いたらあっという間に1週間がすぎているということに嫌気がさし、いろいろ試行錯誤して体感時間を伸ばすことができました。この頃と比べると、時間の流れがゆっくりに感じるようになったと思います。
3. 心の自傷をしすぎなくなった
自分には「わざと不安定になることで、気持ちを落ち着かせようとする」傾向があるのではないかと思い、改善を試みました。自分に"心の自傷癖"があることを自覚したことで、心の自傷が始まってもすぐやめることができるようになりました。
最後に
劇的な変化ではないけど、ちょっとずつ変化が見えてきました。歩みはとっても遅いけど、少しずつ"つよいオトナ"に近づいているんじゃないかなと思います。自分が書いてきたことがちゃんと自分の糧になっているのがわかって、今、とても嬉しいです。noteを書くモチベーションが上がったので、明日からも毎日投稿頑張ります。
いいなと思ったら応援しよう!
![こ林](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118733384/profile_33727bfd0846ece7317b29b9d342bbeb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)