![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126064179/rectangle_large_type_2_451ddff8ce7350bbae9c349a67173513.png?width=1200)
今年の振り返り🤰👶
こんにちは♪
2023年ももうすぐ終わりということで、今年の振り返りをしたいと思います☺️
今年は、
30歳前に子どもを授かりたい👶💕
という夢が叶った年でした!
出産予定日が1月の始めなので、もうすぐ会えます😊💕
26歳で婚約、27歳で結婚、28歳で第一子を妊娠🤰
順調すぎるくらい順調にここまで来ることができました✨
*******
〜今年の振り返り〜
初めての妊娠で体調の変化に戸惑うことが多く、振り返ると横になって休んでばかりの一年でした🫠
また、義実家同居もスタートして、生活スタイルそのものがガラッと変わった一年でもありました!
元々、将来は子ども2人欲しいよね!って話を夫としていて、
実際に第一子を授かってみると、私のつわりが重すぎて寝たきり状態になり、
妊娠しながら上の子の子育てもして、仕事や家事もしてなんて無理‼️
とわかりました😭😭😭
仕事と妊娠の両立すら難しかったのに、そこに子育てが追加、、、
想像しただけで大変なことが目に見えています😰
ワンオペ育児をこなしている方がスーパーマンに思えます!本当に凄い!!!
2人目を授かるのであれば、年齢を考慮して2歳差がいいかなと思っていたので、できる限り夫婦の負担を軽減するべく、義家族との同居を決めました☺️
子どもは夫婦2人だけで育てられるものではないですし、産後うつはママだけでなく、パパにも起こる可能性があると知って、なおさら周囲の方々の協力を得ながら子育てをしたいと思うようになりました😌
待望の第一子を授かることができて幸せいっぱいです🥰
***
その幸せと引き換えに、仕事の面では思うように成果を上げることはできませんでした😂
妊娠初期のつわりが落ち着いて仕事に復帰しても、なぜか仕事をしていると吐き気に見舞われてしまう日々、、、。
妊娠をしてから仕事へのストレスをより一層感じるようになってしまったのかなと思います。
こちらの記事で、妊娠に向けた準備として部署を異動したと書きました。
https://note.com/cmra407/n/n92bf115d5753
部署異動のおかげで以前よりは対人関係のストレスなく、また、在宅勤務により身体的負荷もかなり少なくすることはできました。
ですが、やはり”仕事”であることに変わりはないので、休日よりも気が張ってしまうのか、体調を崩してしまいました😂
仕事が進まなくて焦っても仕方がない
妊娠による体調不良は安易に薬に頼れない
あれこれ気をつけて生活しても、どうにもならない
ただただ現状の自分の状態を受け入れて、
出来ることをするしかない。
どうにもならないことを受け入れる
お腹に赤ちゃんがいて1人の体ではないのだから、思い通りにいかなくて当然
妊娠は『受け入れる器』を広げるいい機会だなと実感しました👀
***
妊娠期間のほとんどで体調を崩していましたが、
仕事も家事もできない私のことを夫が側でずっと支えてくれたので乗り越えることができました💕
今日の体調は大丈夫?
何か欲しいものある?
毎日のように気遣ってくれて、本当に嬉しかったです!
また、育休取得を決断してくれたことも大きな出来事でした。
これから始まる子育ても夫婦で協力して乗り越えていきたいですし、何より楽しみたいと思います🥰
*******
今年の振り返りをしてみました!
妊娠したことで生活がガラッと変わって、まさに人生の分岐点だなと感じた一年でした。
2024年は家庭を第一に、子育てと家事を楽しく頑張りたいです🩷
いいなと思ったら応援しよう!
![おもち(女の子ママ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115983577/profile_9dda94bbb3ef694984e58130bc392e62.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)