介護保険制度⑥ 地域密着型サービス ポイントまとめ
今回は、地域密着型サービスについて、書いていきます。
聞き慣れた内容や、個人的に重要と思っているサービス内容もありますので、
ぜひ参考にしてみてください!
・地域密着型サービスの種類
①定期巡回・随時対応型訪問介護看護(要介護のみ)
次のいずれかに該当するサービス
・介護福祉士などが定期的な巡回訪問、または通報を受け、
要介護者の居宅を訪問。排泄や入浴などの介護、その他の日常生活上の世話を
行うとともに、看護師などが療養上の世話、または必要な診療補助を行う。
・介護福祉士などが定期的な巡回訪問、または随時通報を受け、
訪問看護を行う事業所と連携しつつ、要介護者の居宅を訪問。
排泄や入浴などの介護、その他の日常生活上の世話を行う。
②夜間対応型訪問介護(要介護者のみ)
要介護者を、夜間の定期的な巡回訪問、随時通報によって訪問し。
排泄、入浴、食事介助、その他日常生活上の世話を行う。
(定期巡回・随時対応型訪問介護看護に該当するサービスを除く)
③認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護
認知症の要介護者等を、通所介護等に通所させ、入浴や排泄、食事等の介護、
その他日常生活上の世話や機能訓練を行う。
④小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護
要介護者等を居宅において、通所もしくは短期間宿泊させて、入浴や排泄、
食事の介護、その他日常生活上の世話、機能訓練を行う。
⑤認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護(要支援1を除く)
認知症の要介護者等(急性者を除く)に入居定員が5〜9人の共同生活住居
(居室は原則個室)において、入浴、排泄、食事などの介護、
その他日常生活上の世話、機能訓練を行う。
⑥地域密着型特定施設入居者生活介護(要介護のみ)
入居定員29名以下の介護専用型特定施設に入居している要介護者に、
排泄、入浴、食事などの介護、その他日常生活上の世話、機能訓練
療養上の世話を行う。
⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(要介護のみ)
入所定員が29人以下の特別養護老人ホームである地域密着型介護老人福祉施設に
入所している要介護者(原則要介護3以上)に、入浴や排泄、食事などの介護、
その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理、療養上の世話を行う。
⑧看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)(要介護者のみ)
居宅の要介護者に対し、一体的に提供される事が効果的・効率的なサービス
として、居宅サービスや地域密着型サービスを2種類以上組み合わせて
提供するサービス。現在は訪問看護と小規模多機能型居宅介護を
組み合わせたサービスが認められている。
⑨地域密着型通所介護(要介護者のみ)
要介護者を通所介護等に通わせ、入浴や排泄、食事等の介護、
その他日常生活上の世話や機能訓練を行う。
(定員18名以下であるものに限り、認知症対応型通所介護の該当するものを除く)
・よく出るキーワード
地域密着型介護サービス費
要介護者が地域密着型サービスを受けた場合、費用の9割(8割又は7割)が支給
介護予防〜
① 〜 ⑨のうち、「介護予防」がないものは、要支援はサービスを受けられない。
・実際の過去問と解答
(第23回)
介護保険制度における地域密着型サービスに関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。
1 . 利用できるのは、事業所を指定した市町村の被保険者である。
2 . 日常生活圏域で展開される居宅サービスのことである。
3 . 夜間対応型訪問介護は、24時間訪問介護を提供するサービスである。
4 . 通所介護事業所のうち、一定規模以下のものが地域密着型通所介護として、指定される。
5 . 認知症対応型共同生活介護は、地域密着型サービスに含まれない。
↓ 解答 ↓
1 ○
2 × 地域密着型サービスには、居宅サービス・施設サービスもある。
3 × 地域密着型通所介護というサービスは規定されていない。
4 × 認知症対応型共同生活介護は地域密着型介護サービスの一つ
5 ×
・まとめ
いかがだったでしょうか。
地域密着型サービスは地域の今後の要となるサービスと思っております。
ぜひ、参考にしながら問題に挑戦してみてください。
この他にも試験当日の事など、色々と書いております。
是非、見てみてください!
あなたの一助になれますように。 ではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?