見出し画像

【産業ケアマネ】 辻恵 ポートフォリオ

皆様初めまして!
【産業ケアマネ】の辻恵です。

えっ産業ケアマネって何?
そうです、、ほとんどの方がご存知ないですよね。

産業ケアマネとは、事業場において従業員が、介護などの問題を抱えた際に快適な職場環境のもと仕事が行えるよう、専門的な立場から指導・助言を行うケアマネジャー(有資格者)を言います。

ケアマネジャーを紡ぐ会 民間資格「産業ケアマネ」とは?より


で、そもそもケアマネジャーとは? 
聞いたことあるけど、よくわからないという方も多いと思います。

介護支援専門員(ケアマネジャー)とは、要介護者や要支援者の人の相談や心身の状況に応じるとともに、
サービス(訪問介護、デイサービスなど)を受けられるようにケアプラン(介護サービス等の提供についての計画)の作成や市町村・サービス事業者・施設等との連絡調整を行う者とされています。

厚生労働省 介護支援専門員概要より


つまりケアマネジャーは、介護が必要になった高齢者等が介護サービスを受けられるよう計画を立てて、調整する役割を担います。
介護が必要になった人を、自立して生活できるようにサポートするのです。

で、、、産業ケアマネはというと

こうした介護が必要になった家族を介護している従業員を支援する役割を果たします。
会社に働きかけたり、従業員に対して個別に面談するなどして
介護をしながらでも仕事ができる職場の環境づくりのお手伝いをします。

つまり、こちらは介護する側のサポートということです。

現在私は、現役のケアマネジャーとして仕事をしながら
セミナーやSNSで発信するなど、【産業ケアマネ】として活動しています。



プロフィール

家族の介護18年

下の娘がちょうど幼稚園に入った年でした。近所に住む夫の両親が相次いで倒れたのです。
義父は末期癌だったために1年で他界。義母の方は、糖尿病からの脳梗塞、認知症となり生活の全てに介護が必要となりました。

同居して介護をすること18年。

夫をはじめとした家族の協力、介護保険のサービスを利用することで、
なんとか介護を続けることが出来たのです。
2023年4月に95歳になった義母を自宅で看取ることが出来ました。

姑の介護をきっかけに介護の仕事を始める

介護のかの字も知らなかった30代。
オムツの替え方もわからないので、私は訪問介護ヘルパーの資格取得の勉強を始めました。
訪問介護ヘルパーというのは、介護の必要な利用者の自宅に行って、家事などの生活支援をしたり、排泄や入浴などの身体的な支援を行う介護の専門職です。

簡単なことのようで、これが結構難しい。

ヘルパー2級の資格取得、せっかく勉強して資格も取ったことなので
仕事を始めることにしたのです。
義母の介護をしながらですので、まずは週3回2、3時間くらいからパートで働き始めました。

介護について専門的に学ぶ

訪問介護の仕事を始めて

これが結構面白い!
介護の世界って深い。そしてやりがいがある。

私はもっともっと勉強したくなりました。
その頃になると、義母の介護にも慣れて、介護サービスを利用したり親戚の力を借りるなどして、ある程度自分の時間を確保することができるようになりました。

もう一度大学で勉強したい。

私は、福祉系の短大に社会人入学し社会福祉士の養成講座を受けました。
さらに福祉の世界の奥深さを知ることになったのです。
社会福祉士、介護福祉士の資格を取得後、ケアマネージャーの試験に挑戦することにしました。

ケアマネジャーとして働くこと10年

在宅介護のケアマネジャーとなり、現在はほぼ毎日、利用者(介護を必要とする高齢者)や利用者家族の相談に乗っています。
そして、利用者の生活を少しでも良くできるよう介護サービスを調整したり、介護する家族の負担が軽減できるように必要な支援を実施しています。

今まで、多くの利用者、利用者家族とかかわり、様々な介護のかたちを見てきました。

そこで、気づいたのが、
介護される利用者のサポートは手厚いですが、
介護する側のサポートは、ほとんどないに等しいんです!

産業ケアマネになる決意

私自身はどうだったか?
義母の介護をしている時、担当のケアマネさんに話を聞いてもらったり
家族に愚痴を言ったり
ある程度はサポートされていたと思います。
ありがたいこと、、、

でもでも
やっぱりしんどかった。
もっと話を聞いてもらいたかった。

そして、仕事と介護の両立

ある親戚からは
「こんな時に仕事しないくてもいいのに」
なんと言われたこともありました。
仕事をしているせいで、義母の介護が疎かになるのではと思われたのでしょう。

いやいや全然違います。

私は、仕事をしてたからこそ、18年介護が続けられたのです。
仕事を辞めず、自分の時間とお金を確保していたから続けられた、、、介護

ただ、やはりもう少し誰かに寄り添ってもらいたかった
「仕事と介護の両立支援制度」のことも教えてもらいたかった。


産業ケアマネの資格と出会って、介護する家族の支援ができることを知りました。

これよ、これこれ

仕事をしながら介護をやってきた自分の経験が生かせるかもしれない!

そして、私のようにしんどい思いをしないよう
多くの人に「仕事と介護の両立支援制度」など、仕事をしながらでも介護を続けられる方法があることを知ってもらいたい

私は産業ケアマネになる決意をしました。

2024年産業ケアマネ2級を取得後、セミナー活動を始動!


セミナーの実績


発酵ごはん教室知塾TOMO JYUKUにて「介護の勉強会」

2024年6月23日・6月29日


第25回金剛寺介護者カフェ「介護する家族に必要なこととは」

2024年10月9日


産業ケアマネを紡ぐ会ブログ


セミナーのお問い合わせ

介護について知りたい方
仕事と介護の両立に悩んでいる方
従業員の介護離職の問題を抱える企業の方
仕事と介護の両立支援制度について知りたい企業の方

無料セミナーを実施しています。
ぜひ一度ご連絡ください


いいなと思ったら応援しよう!