![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95037748/rectangle_large_type_2_a35be318799015e9e113d7fdf349c4b6.png?width=1200)
Classmethod Experience Design Centerのnoteはじめます
はじめまして。クラスメソッド株式会社のサービスデザインの部署であるClassmethod Experience Design Center(以下、CXDC)です。
この度、noteをはじめました。名前は「Classmethod Design note」です。
よろしくお願いします。
クラスメソッド、CXDCとは
クラスメソッドは、AWS、AI、IoT 、モバイル、データ活用を得意とするテックカンパニーで、AWSサービスパートナーオブザイヤーを受賞したり、テックブログのDevelopersIOを運営したりしています。
CXDCはそんなクラスメソッドに「サービスデザイン」「ビジネスデザイン」「ブランドデザイン」「UXデザイン」「UIデザイン」のデザインを専門に取り扱う部署として2022年9月に誕生しました。
メンバー紹介や詳細はこちら
なぜnoteでの発信をはじめるのか
クラスメソッド株式会社が大事にしている価値観「Classmethod Leadership Principle」の中に「情報発信 / Output」というものがあります。
この項目は
「知識のアウトプットは最大のインプットに繋がり、その人の成長に繋がります。全ての人々の創造活動に貢献し続けるために、具体的かつ分かりやすい情報を社会に発信し続けます。自らの経験や知見が誰かの役に立つと信じ、次の世代に繋げる活動として続けます。」
とあり、私たち自身もnoteを通して学び続け、私たちの経験や知見を通して「サービスデザインっていいね!」を読者に少しでも伝えることで、サービスデザイン領域のお仕事を盛り上げていけたらと思い、noteをはじめました。
これからどんな記事が読めるの?
「サービスデザイン」「ビジネスデザイン」「ブランドデザイン」「UXデザイン」「UIデザイン」の話や、それらにまつわる実務におけるコツや失敗(アンチパターン)などの小話なども含め、記事にしていきたいと思います。「Classmethod Design note」の記事が少しでも誰かの楽しみ・ヒントになることを願っています。