
昨日も、多数のお客様にクラブヴォーグ をご利用頂き、本当に有難うございましたm(_ _)m
本日、1月15日(水)は誠に勝手ながら休業日とさせて頂きますm(_ _)m
今は当たり前のように使っているけど、いろんな音楽を聴けるサブスクて凄いと思うし、月に1,000円ほどで何でも聴けるから安いよなと思いました。
若い人にはさっぱり分からん話をしますが、昭和生まれのおっさんが子供の頃に音楽を聞こうと思ったらレコードを買うか、テレビかラジオを聴くしか無かったんよな。
レコードを買うにしても2曲しか聴けないシングルレコードでも1枚700円ぐらいしたし、曲数が多いLPレコードやと3000円近くしたんよな。
小学校の高学年ぐらいになる頃にレンタルレコード屋さんがあったけど、LPレコードを借りるのに300円ぐらいして、借りたレコードを録音するカセットテープが500円ぐらいしていたから、小学生にはなかなか高い物やったんよな。
ラジオの音楽番組を録音するやり方もあったけど、いつどの曲がかかるか分からんから、ラジオの前でずっと録音したい曲がかかるのをジッーと待っていたよな。
カセットテープを持ち歩いて聴けるウォークマンが出た時には画期的やったけど、子供の俺には買えませんでした。
CDが出た時も、やっぱり1枚の金額がレコードと同じぐらいやったし、レンタルCDの値段も同じぐらいやったので、なかなか高い物でした。
カセットテープからカセットテープに録音できるラジカセが出て、友達同士で録音し合ったりするのが1番安くついたけど、カセットテープ代はかかったんよな。
こんな時代やったので、ホンマに好きな歌手か好きな音楽しか聴けなかったので、俺が子供の頃に今の音楽のサブスクがあったら、もっといろんな音楽を知れたやろうなと思います。
iPodが出て、無料のサイトからバンバン録音して聴けるようになった時はスゲーと思いました。
音楽は昔からずっとありますよね。
人間は、音楽を聴くのが好きな生き物やと思うんよな。
赤ちゃんも音楽を聴いたら寝たり、喜んだりするもんな。
音楽には不思議な力があると思うので、その音楽をこうやって安くでいつでも聴けるようになったのは良い時代になったと思いました。
iPodを作って、iPhoneとアプリを作ったスティーブ・ジョブズは凄すぎますよね。