
【プチプラ戦闘服】 私史上もっとも男ウケしたファッション
婚活・恋活中の女性にオススメしたいファッションのお話。
私が過去1番男ウケを感じたのは、高級ブランド服でもユニクロのワンピースでもなく、インスタ広告で流れてきたプチプラ通販の服だった。
昨日、こんなツイートをしたところ、リプ欄や引用で「スナイデルはファストファッションか否か」みたいな論争が起こっていた。
年下くんと付き合ってるんだけど、以前「ファッションにあんまり興味ないの?俺の元カノ(20代前半)は阪急に入ってるスナイデルっていう高級ブランドの服着てたけど…そういうの着ないの?」って言われて、当時7万円のワンピースを身に纏ってたアラサーの私は「なるほどそういう感覚かぁ…」って泣いた
— とうもろ こしき (@toumorokoshiki) September 19, 2022
私が言いたいのはそんなことではなかったし(高級ブランドではないと思うけど、ファストファッションと言うには割高)、普段から私の恋愛論やファッションにまつわる記事を読んでくれてる人は分かる思うけど、私は高級ブランド至上主義者ではない。笑
男性のファッションで1番いいのはユニクロだと常に公言してるし、自分自身もユニクロでよく服を買う。
その日はたまたま自分へのプレゼントで買った高いワンピを着てたけど、推しているファッションブランドはほとんどがスナイデルと同程度の価格帯だ。(素材はもっといいけどね!)
▼ 推しブランドはこの記事に
▼ タイトなデザインが好きな人にはドレス通販サイトの私服ワンピもオススメ
ちなみにこういう雰囲気だから、キャバクラで着るには少し地味。クラブ向き。でも安いし上品だから私服としても使えて有能。 pic.twitter.com/UhC7mmFznN
— とうもろ こしき (@toumorokoshiki) May 4, 2020
で、私は推しのファッションブランドを紹介した記事の最後に、こんな一文を書いていた。
ちなみに、私はインスタ広告で出てくるようなネットショップでも度々服を買う(店頭で買う"素材の良い服"とは別で、使い捨てる気持ちで"デザイン性"だけで選ぶ)んだけど、そっちもめちゃくちゃオススメしたいやつがあるので、また別の記事で紹介します。
この記述から1年以上、書く書く詐欺で書いてこなかったので、今回は私が過去1番男ウケを感じた服と、格安通販サイトで服を選ぶ際に意識していることを紹介してみる。
ちなみにこの"過去1男ウケした服"は、『100日以内にプロポーズする女』という連載で、プロポーズしようと思っていた相手との決戦当日に着ていた服なんだけどね。
それくらい、私にとっては婚活の戦闘服だった。
だって、会う男性みんなから、「何その服どうなってんの!?」「そんなにも最高な服が存在するなんて…」って言われ続けてたから。
実は今付き合っている彼氏と初めて出会ったときもそのプチプラ服を着ていた。
交際してからはモテる必要がないと思って趣味全開の好きな服を着ているけど、彼的にはあっちの方が好みだったんだろうな〜と例の発言を聞いて思ったので、最近はそれらの服を掘り起こしてたまに着てる。(恋人とデートをする日くらいは、相手の好みにゴリゴリ寄せるのが思いやりだと思うから)
ただ、残念なことに、その服はもう買えないんだよね。
韓国製の服だったんだけど、そのサイト自体がもうなくなってしまってた。(購入したのは2021年の4月)
だから、この記事を読んでも、その服とドンピシャで同じものは買ってもらえないんだけど、テイストとか雰囲気とか男性ウケポイントとかプチプラ服を選ぶときのコツ(私が意識してること)あたりはガッツリ詰め込んで書いてるし、最近買ってウケが良かったものもついでに紹介してるので、服とか恋とか異性ウケに悩んでる人は読んでみてね。
▼ モテ目的のファッションについてはこっちにも
▼ 私史上もっとも男ウケしたプチプラ服(販売終了)
で、さっそく本題の服だけど、これはインスタ広告で流れてきた韓国製のファッションサイトを眺めているときに発見して、一目惚れした。
▼ それがこれ
ここから先は
¥ 500
もし記事がおもしろかったら、伝えてもらえると嬉しいです。 ※近日中に個別でお礼のメッセージをお返しします💌