見出し画像

カンフーシューズ飛ばし 世界大会?!03

さて会場に着きました。早めの到着。というのも去年(2023年)も参加したのですが、当日受付でものすごい人気でズラーっと並んでしまった教訓から今年(2024年)は事前申し込みで時間が決まっていたのでした。


時間を守るクラウン☆つっちー。

ここは北門と呼ばれていますが「玄武門」と言います。玄武は亀です。守りの要。横浜スタジアムが目の前です。


下向いてる。

まず「カンフーシューズ飛ばし 世界大会」の概要を書きます。引用です。

はじめに
2008年、横浜中華街を盛り上げたいと集まった「きたもん会」の仲間達が下駄飛ばしの要領で「カンフーシューズを飛ばした距離を競ったら面白いじゃん」のひらめきから始まった横浜中華街で唯一の来街者参加型イベントです。開催初年度より大会を通して数多くのドラマが生まれてきました。食の街「横浜中華街」に来街する「新たな目的」と「感動のメイクドラマ」をぜひ皆さんも体感してください!参加登録をお待ちしてます!


赤獅子の調整中。

基本ルール
競技に使用するカンフーシューズは大会で貸出(自前のカンフーシューズでは参加不可)
蹴る回数は1参加毎に2回
両足カンフーシューズ着用
助走しても良いが、蹴り出した時に軸足が見切り線を超えてはいけない
靴が車道外に着地した場合、街路樹に引っかかるなど計測が出来ない場合、記録は無効


悪巧み顔。

参加資格・費用
自分の脚力でカンフーシューズが蹴れる方なら老若男女どなたでも参加頂けます。参加費(1回)100円


仕事じゃないけどグリーティング中。

公式 世界記録(2017年・第9回大会・男性の部)29.81m


順番を待つクラウン☆つっちー。

2023年 大会各部門
飛ばした距離を競う部門 : 男性・女性・キッズ(中学生以下)
パフォーマンスで競う部門: 共通(全部門)
パフォーマンスとは距離で入賞を逃しても記憶に残るパフォーマンス(コスプレ等)が輝いた6名の方に特別賞としてご用意しています。是非、本年は記録以外にも記憶に残る出場者の多数参加をお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!