見出し画像

2020年ゆめみのフロントエンドグループまとめ

こんにちは.株式会社ゆめみ でチャレンジ取締役をしております Keeth こと桑原です.本記事は「ゆめみ Advent Calendar 2020」の第12日目(遅刻組)の記事となります!

今年もゆめみのフロントエンドグループは,多くの方のご協力の下,人数を増やすことができ発展することができました.ほんとうにありがとうございます.各メンバーが独自で色々チャレンジしたりアウトプットしていますが,「グループとしてどんなアクションをしているのか?」というご質問も頂くことがありましたので,年末という機会もあり一度まとめたいと思います❗

それではどうぞ💁

数字

まずはゆめみフロントエンドグループの色んな数字についてご紹介します.

・人数
執筆現時点で「26人」在籍しています.

・平均年齢
正確な人数は分かりませんが,大体「29歳」で,一番若い子が20歳ですね.

・slack チャンネル数
案件・通知用チャンネル以外のもので「26個」です.各チーム固有のチャンネルは含めています.

・社内勉強会の数
完全に把握はしていないですが,だいたい「30回くらい」ですね.来年はもっと増やしていきたいし,社外勉強会も開催していきます❗

フロントエンド技術マトリックスの作成

「フロントエンド技術マトリックス」とは,フロントエンドに関する技術やツールの表のことです.参考までに notion のキャプチャを貼っておきます.

スクリーンショット 2020-12-13 19.03.00

スクリーンショット 2020-12-13 19.03.55

スクリーンショット 2020-12-13 19.05.42

これらの技術やツールに対して,ゆめみ社のフロントエンドグループでは今後採用するかどうかを,毎年2回(6,7月と12月)に見直す会を実施し始めました.この会は度のメンバーが参加してもよく,フロントエンドエンジニア以外の方でも参加したい方は自由に参加できる物となっております.

以前は技術推進委員会という組織があり,こちらの組織の合宿で行っていましたが(多分←),現在は職能型組織に切り替わったため,フロントエンドグループ独自での開催する形となりました.

外部発信

前々から何か技術の雑談配信をしてみたいなーと思っており,かつ世の中には色んな配信に使えるプラットフォームがあり悩ましかったですが,王道の YouTube にしてみました.

まずはお試しとして全エンジニアにも通じる「ソフトウェアテスト」について少人数でワイワイ話してみたことを配信して見ました🎥

まだ一本しか配信できておらず,続きの企画もしてましたが企画のまま止まっていたため,こちらも再開していきたいと思います💪

またコチラだけでなく,音声配信(StandfmAnchorfm などいわゆる Podcast 的なもの)もありそちらも興味はありますが,YouTube があってこちらが軌道に乗るなら音声配信は自分個人でやろうかなとか思っています.もし音声配信一緒にやっていいよ❗という方是非一緒にやりましょう❗

「ゆめフロ」の開始

今年始めたことの1つに,ゆめみフロントエンドランチトークというものを始めました.正式名称は「ゆめフロランチの会 〜フロントエンドのモダンについて考える〜」となります.ちなみに今年の新卒の @unotovive 君が以下のビジュアルを作ってくれました👍

ゆめフロ ランチ会

これは何かといいますと,毎週水曜日の12:30〜13:30のお昼の時間に,集まった人でもぐもぐランチしながら,一週間で仕入れたフロントエンド周りのニュースや情報・知見を持ち合って共有し合う会です.ただ流れていくのは勿体ないので,notion(現時点では非公開)に各自が共有したい記事やリポジトリの URL をまとめるようにしています.

この会の目的は

 ・雑談・交流の機会を増やす
 ・技術の研鑽
 ・有益な情報の共有
 ・技術力の底上げ
 ・ゆめみフロントエンドグループの活性化

で,元々はゆめみの技術広報的アクションの1つとなります.

個人的にはゆめみのフロントエンドグループのスキルレベルはそこそこ高いと思っていて,それをもっと外に発信していきたいなという狙いがありますが,まずは社内の技術レベルを他社さんと比較しても遜色ないレベルに上げてからの方が良いとか,ある程度運用が回ってからの方が良い,という意見が社内から出たため,まずは社内で回してみました.

おそらくお気づきの方も多いかと思いますが,ぶっちゃけますとサイボウズさんの サイボウズフロントエンドウィークリー を参考にさせていただきました❗ちなみにサイボウズさんはウィークリーのみでなく,マンスリーもやられており,しかも YouTube で配信もされております.概要欄に当日使う資料の URL も記載していただくありがたさで,本当理想的な運営をされているなーとつくづく思います😆

OSS ライブラリの公式サイトの ABD

ABD(Activbe Book Dialogue)とはモダンな読書法の1つですが,詳しくは以下のサイトをご参照ください🙇

この手法を用いて,色んな有名ライブラリの公式サイト(もちろん英語)をみんなで読み合って勉強し直そうという会を始めました.まずは Next.js の公式サイトを読んで勉強しておりますが,これはとても良いアクションだと感じています.

弊社でも Next.js はいくつかのプロジェクトで利用しておりますが,全機能を把握していることはなく,自分たちがまだ把握していない機能にとても便利なものもあるかと思います.そういう事も掘り起こすことを目指して始めておりますが,期待した以上の効果がありますのでオススメします💁

ゆめみ内でのやり方は

・毎週火曜日12時から(お昼ごはんを食べながら)
・開始時にチェックイン
・参加者の読む担当範囲を決める
・12:40 までそれぞれの担当範囲を読み,notion の専用ページにまとめる
・順番にまとめたものを発表
・時間が許す限りそれぞれの発表について議論・雑談
・チェックアウト

という形で行っています.

1つ余談をば.以前は毎週金曜日の朝9時から行っていましたが,正直眠いのと参加者があまり集まらない日もありました.更に「勉強会参加時に食事した場合,一回1500円まで補助する」という制度が爆誕しまして,ならお昼にもぐもぐしながらやれば良いね,ということで時間を変更しました😍

終わりに

少しずつ良いメンバーが集まってきたことで色々できる事も増えてきましたが,まだまだ足りておらず来年も積極的にメンバーは集めていきたいところです.メンバーを巻き込んで色々アクションしていきたい思いでいっぱいななか一年が終わろうとしており,正直自分の力の無さもあり悔しさもあります,が来年はもっと色んなメンバーの力を借りつつチャレンジしていきます💪

以前行っていた Yumemi.vue という勉強会も完全にストップしてしまっていますが,再開 or リニューアルも考えておりますので乞うご期待❗

ではでは(=゚ω゚)ノ

宣伝

「成長できる会社 No.1」をゆめみでは本気で目指しています❗ もしゆめみで成長してみたい,ゆめみに興味がある方はカジュアル面談いつでも受け付けておりますので,ツイッターアカウントでも,各メンバーへの DM でも,Meety というサイト にお気軽にご連絡いただければと思います❗

また,インターン及び選考を受けたいという方は以下のリンクからお申し込みお願い致します🙇

ここから先は

0字
IT 業界(特にweb業界)のとある企業で働いていることもあるので, 仕事関連のマガジンも投稿する予定です. エンジニア的視点よりも,メンバーを束ねるリーダーポジション視点での投稿になります. 割とリアルな話を書きたいと思っていますので, ご興味あれば.

Keeth Kuwahara が日々の業務・生活の中で, twitter でも facebook でもつぶやかない思っていること, 感じて…

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?