インターナショナルスクールで働くには?
当たり前ですが、私の同僚はインターで働く人達です。インター歴9年目に入った私の知り合いは、インターに関係している人ばかりです。
しかし、初めて会う人や昔からの友人には
「インターナショナルスクールで働いてる人まわりにいない!どんな感じなの?」
とよく聞かれます。
そこで、今回はインターの日本語教員になるには何が必要かを書くことにしました!
簡単にまとめると
①学歴
②資格
③英語力
④経験
が必要です。
以上4点についてもう少し詳しくご説明します。
①学歴
大学卒以上
②資格
学校によると思いますが、以下のいずれかを必須にしているところが多いです。
・小学校教諭免許又は中高国語教諭免許取得者
・大学の日本語教育課程(専攻、副専攻)修了者
・日本語教育能力検定試験合格者
・日本語教師養成講座420時間修了者
③英語力
英語力は必須です。
面接も日本語科の教員と面接する場合を除いて、英語で行われます。英語履歴書だけではなく、学校によっては自身の教育観等の説明を求められます。もちろん英語です。
働き始めてからも、会議や先生との日々のやりとり、仕事のメールなど英語がマストです。受け持つクラスで英語が必要な場合もあります。
ここから先は
670字
¥ 100