
Photo by
osu_ellie
今こそスープジャーを買うタイミングなのではないか
なんと。
今年の夏は、約2ヶ月強のお弁当作り生活を予定している。我が子の通う小学校の給食室の改修工事が行われることになっているからだ。
学校からこの発表があったのは3月頃に行われた保護者会だった。保護者会の会場では母らの悲鳴が湧き上がったそう。私は仕事で欠席していたので参加したママ友から伝え聞いた。めちゃくちゃリアルに想像できる。ママ友から聞いた時に「なんで???」と私も大きな声が出た。
まあ、悲鳴出ますよね。2ヶ月もお弁当作らないとだなんて。しかもまだ暑さがバリバリの時期で、衛生面や保存にも気を使う時期ですもの。
しかし私は、その1ヶ月以上前からお弁当作り生活が始まっている。
受験する6年生に夏休みはない。朝から塾用のお弁当(以下、「塾弁」)を持って夜まで授業。5年生の夏から、長期休暇は「お弁当を持って塾」がすでに定番コースになっている。
よって、夏休みの塾弁作りが2ヶ月延長になったところで屁でも無い。1ヶ月も3ヶ月も同じじゃ〜〜。嘘じゃ〜〜〜〜。めっちゃ辛いんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜。
3ヶ月もお弁当を作り続けるなんて、レパートリーどうしたらいいの?なんでも食べる娘だけならまだしも、偏食全開の息子が食べる野菜系のおかずなんて数パターンしかない。
もう焼きそば持たせていい?スープジャーがあればカレーとかいけそうでは?



