![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23360319/rectangle_large_type_2_e251dff91810fba8817b507ef4b98ce1.jpg?width=1200)
いま私にできること
よくわからないけど
#いま私にできること なる、
ハッシュタグがあるのか。
ちょっとそういう流行りタグは
なかなか好きになれないタイプだが、
あえて使ってみた。
そう、ボクにできることは自己満足の #DIY 。
今日も #ステイホーム を遵守しながら
端材と木工パテと残った塗料でやってみた。
本日作成したのはこちらのミニチュアベンチ。
背もたれの傾斜は木工パテを使ってみたり、
一応、いろいろこだわってみた。
これを会社の女の子にLINEしたところ。
このような返事が。
え?昭和感?
ベンチのテイストが昭和感なのか、
ペンキぬりたての紙が昭和感なのか、
ちょっと戸惑ってしまったので
返事を返せなかったのである。
そもそも感想を求め、LINEをするあたり痛々しく、
そしてやはりかまってちゃんの気質が匂う。
さておき。
ウチにはトイストーリー好きの兄弟がいて、
こいつらが所有している、おそらく実物大と
思われる人形たちが家の階段を独占している。
つまり。こういうことである。
いや、自分で立てないウッディとジェシーが、
いつも収まりが悪かったのがずっと気がかりで。
なんとなくアタマに浮かんだイメージで
こんな風にしたらどうだろうかと。
そして先述の彼女に再度LINEをしてみた。
そう。欲しかった、この反応。笑
承認欲求の強いオッサンの相手は大変である。
タイトルにもどり。
#いま私にできること
よくよく考えるとどうもこれはヒトのために
自分になにができるかということらしい。
家にいりゃいいんだよ、そんなもの。
勿体ぶって、できることなんか
いちいち探さなくていいし、
あってもいちいちハッシュタグつけて
アピールしてる場合じゃないだろう。
はやくコロナ退治しよう、みんなで。