苔の着生を始めてから半年経過したのでこれまでの様子をまとめてみました。 _2023年11月_ 4種の苔パック(ヒノキゴケ・シノブゴケ・ツルチョウチンゴケ・タチゴケ)と溶岩石を購入し、着生に挑戦。 _2024年1月_ 古い苔は枯れて、新しい芽が出てきました。 このタイミングで石と苔は百均の食品用ガラス容器へお引っ越し。 _2024年4月_ 根っこが着生したので固定バンドを外して軽く剪定しました。 _2024年5月_ 溶岩石とは別で、余った苔をガラス容器に挿してい
30年以上も昔、音楽の先輩から「見知らぬジャマイカ人に道端で貰った」と言われ頂いた、ジャマイカ土産のカセットテープを久しぶりに聞いてみた。聞いていたという記憶はあるのに初めて聞くような曲ばかり…時間が経つほど新鮮になっていく。
昨日は中1不登校中の友達と遊びに出かけました。ノープランできまぐれに。まるで一緒に授業を抜け出したかのようなお得感を貰いました。 そして岡本太郎美術館へ。 殆ど無言の友達の心の中には、創作のたまごが眠っているように感じます。たまごの殻は半透明で、中にはうっすらと虹色の光が見えます…
「意味が解らない!」と怒りながら考え続ける小学5年生、深夜0時…彼は宿題で出た日付変更線について小一時間考え続け、夜ふかしをしてしまった。まさに日付けを越えて。何かのこだわりが発動すると時間を忘れてしまう。 私は埃被った地球儀を引張り出し、検索も交えて一通り説明するも、自分もちょっと混乱してきた。遠距離移動前提の線でいいのか…世界を移動することのなかった時代では必要がなさそう。 私も空想へのこだわりが発動し、ふとタイムトラベラー的なことを考えてしまった、そんな夜。
「発達障害」や「愛着障害」という言葉を知ったのは、息子(凸凹)の症状について調べるようになってからです。 調べていく中、自分にもあてはまることが多く、これまでずっと頭の中にたちこめていた暗雲が徐々に晴れていきました。 このような言葉もカテゴリも知られていなかった時代に生きていたので、ただ闇雲に人との違和感を埋めようと、手探りで必死にもがいていたように思います。今で言う、いわゆる「定型発達」のコミュニケーションを観察し、ある程度の「型」を模倣するようにして。今もそうしてはい
無花果 白檀(日本産) 山奈 金木犀 かっ香 ホワイトセージ 青しそ 友人とともにお香を手作り出来るというお寺へ初めてお邪魔し、体験させて頂きました とてもいい香りに包まれながら穏やかなひと時を過ごすことができました 乾燥後、炊く日が待ち遠しいです
cloudmonitorと申します。子育て中なのでゆっくりゆっくりですが、趣味で音楽を作ったりしています。最近は苔を溶岩石に着生することに挑戦しています。よろしくお願いします!