![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56048407/rectangle_large_type_2_f251459ff4b64dbb4346235672b75790.png?width=1200)
当たり前って?
一般社団法人JCCF認定コーチカウンセラー 草野 嘉徳です。
今日は「あたりまえ」について考えてみたいと思います😄
🔸人は95%程度の事はできている。と言います。
例えば、朝起きる、準備をする、通勤通学する、時間通りに会社、学校に到着する。仕事、勉学に励む、帰る、体を清潔にする為風呂に入る。家族や一人の時間を楽しむ。寝る。今日も1日しっかり生きる事ができた✌️
そんな当たり前の事に意味なんてあるのか?・・・大いにあります。家族にとっては毎日元気にあなたが生きているだけで嬉しいんです❣️体だってそうです。当たり前に動く事に感謝してますか?あなたの大好きなものはなんですか?それを大切に生きてますか?
————————————
でも人は出来ていない事にずっと頭を悩まされます😱
たった5%の「できていない事」にばかり注目している。
売上が上がらなかった⤵︎
今日はここまで仕事をしたかったのに、、という目標を達成できなかった⤵︎
ついあの人に八つ当たりしてしまった⤵︎
今日も成長したいと必死に勉強したのに空回りした1日だった⤵︎
ネガティブの雰囲気を出して帰ったら家族に気を使わせてしまった⤵︎
🤔ここまでは成功者の自伝なんか読んでてもよく出てくるネガティブワードです🤔
————————————-
ウザい、だるい、なんか面倒、どうせ私なんて・・・⤵︎
☝️これはほぼ無い☝️
⭕️つまり失敗なんて当たり前だという「当たり前」にはなぜか余り着目してないのではないでしょうか?
大切なのは「出来てない自分を認める」「なぜそうなったのかを知る」「解決策を考える」「本、友人、先輩から学ぶ」やれる事はたくさんあるはずです😆
円錐は見る角度で形が違う。円や三角というように。ネガティブな面にばかり見ないで、ポジティブな面を探してそこに注目する。
ネガティブな面ばかりに注目していると勇気がなくなってゆく。
ポジティブな面ばかりに注目していけば「やれることをやりきってない!」事に気付ける
🖋🤔💡まとめ💕📖🤓
当たり前を当たり前にしているのは「自分」ですよね。「社会」じゃありません。
「☝️これはほぼ無い☝️」の部分は「自分の自信を失っている状態」「セルフイメージが低い」事に関してを着目してYouTubeや本などでも考え方のヒントがたくさんあります。
私もまとめ次第ブログに上げます💪
-----------------------
いかがでしたでしょうか?この投稿があなたの考える一助になれば幸いです❣️
自分の場合はどうしたらいいのか?
ただいま100名限定のモニター価格を実施しております。
是非お問い合わせください😆