状態のよい鬱屈した人生


「ご自由にお書きください」

新しいnoteを作る時、タイトルの下に「ご自由にお書きください」という言葉が書いてある。
嬉しい。心安らかなり、、


心地よいうつ

10代の思春期から21歳くらいまでの間、私はよくヒステリックになって無理なことをした。

無理なことっていうのは、自傷行為であったり引きこもりであったり、大声で叫んだりとか。

でも最近ようやく落ち着いてきたのか、
ヒステリーを起こさなくなった。
さすがにな。23歳だでな、おで⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃

現在入社4年目、
接客業故に最低限の笑顔を保ち
コミュニケーションが取れるようになった。
昔は人と会話すると急に眼圧が上がって涙が出てきて困った。頭も真っ白になって酷かった。
前の職場では、1年経っても名札を貰えなかったりしたし、本当に最悪の人材だな。

だから感激してる。
23年間見守ってきた身からすると、この成長は大きい。スタートがマイナスすぎて申し訳ない。

こんなこと長々と書きたかったわけじゃなくて、「心地よいうつ」に気づいたはなしをしたかった。

最近ただでさえ不安定な自律神経がぶっ壊れてしまい、久しぶりに「おわり」状態になった。

少し経って「うつメーター」が最低値から
少し回復したところで止まり、横ばいに伸びてゆく。

オーノー、回復シナイノデスカ??
ノーノーノー、これは進化です。
なぜなら、それからずっと情緒が安定しているから。人間関係も良好。
すごいじゃないですか。
お空も、ホラ、キレイだ!!

ちょうどいい塩梅でうつ。
心が常にダウナーーーーーーーなので、視野も広がった気がします。
些細なことなどどうでもよい。

大人になるって、心がゆるやかに死んでいくようなものだと子供ながらに悲しい推測をしていたんですが、あながち間違ってなかったかもしれません。


こうしなきゃ!ああしなきゃ!
あれ?なんだったっけ?みたいな混乱が減った。

前よりずっと生き心地のよい世界になった。

さいこうの居心地…!

うつくしいものは人によって違いますが、私は鬱屈した静かさが好きです。そこには必ず芯の通った逞しさがあるからうつくしい。

まあともかく、
ポケーっと暮らしたいです。
自分の感性を尊重しよう‼️(◜ᴗ◝ )‼️

またつまらないこと書いちゃった、休日だからポケモンやりたかったのに。



加害性のある一部ポジティブ信仰者とは間合いを取るように

これは過去にあった友人とのバトルで得た知見と悪口なので、私のnoteの中で最も読むに値しないものです。

「今なら自己啓発本書ける。」
なんて抜かすような状態の人間のはなしは、初めから適当に相槌を打つだけでよかった。
きっと、時期的にもきりきり舞いになって変に興奮していたんでしょう。
今思い返すとそうとしか思えない。
私はいつも何もわかってない、
頓珍漢の毛虫野郎でございますの。


「もっと前向きになりなよ。」
要はこれが言いたいポジティブ信仰の友人。
アンミカ様にでもなったつもりか…
あなたの場合、アンミカ様とは違って
人に寄り添う体で自分の美談を押し付けるスタイルです。めんどくさい。

その友人と考え方は180°違うけれど
好きだし、大切に思っています。
毎年誕生日になるとプレゼントを贈っています。
だからちゃんと聞くだけ聞きました。
だから疲れたんですね。

そこで得た「ポジティブ信仰を強要するひとたち」への悪口。

そもそも、他人に人生を説く資格があなたにあるとお思いで???
思い上がりも甚だしいことです。

もちろん「ポジティブ」であることは素晴らしいこと。
でもさ、必ずしも「ポジティブ」が人間の究極的姿ではないんじゃないかな、、

他人にポジティブ思考を求める人間の多くは、
「辛い経験→苦悩→乗り越えた強い私」と
「それに比べて逃げてばかりのあなた」を比べて説教じみた演説がしたいのです。

「ポジティブ思考」とは一種の強迫観念のように思います。

「自分の経験と他人の経験を比べて満足したいような、タチの悪いやつ」ではなく、「囚われの姫」状態です。主観です。

きっと大した人物でない。
よって、アリーヴェデルチ!サヨナラだ。

全ての議論はジョジョ世界に帰結する。
ということなのだろうか。
やれやれだぜ⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃

時間だけ溶けた。
ポケモンしようと思ってたのにな。
こんなの文字に起こしたってしょうがないのに。ニョーーー⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃

こんなnoteを書いておいて、今年もその友人に誕生日プレゼントを贈りました。
こんなアホなことでサヨナラは出来ません。
人間関係は距離のとり方が大切。
かなりとっている。プレゼントの贈り合いっこしかしてないし、別の友人とも年1で旅行に行くだけ。
これでいいのです⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?