
薪棚の更新
以前からハリボテの作業場を作りたかったので薪棚の更新
話がぶっ飛んでるが
順に追いかけると
❶作業場が欲しい
→それっぽい場所が今薪で埋まっている
良い感じに量もあり10年そこそこかけて使いようやく無くなってきた
残りの薪もあとわずか
何年か越しの構想からようやくって感じ
にしてもうちの暖房は薪ストーブなので
薪の棚が必要で作業場のための薪棚を作ってるわけです
まずは先日土台をならし

下の子と最近使ってないなーで壊したピザ釜の
決まった大きさじゃないレンガをそれとなくしく
ある程度適当に敷いて水が足元も乾くようにと思って
特に設計図も書かずなんとなくこんな感じか?で進む
屋根をかけるだけで2段とかいろいろ造作するつもりもないので簡素にあるもので作る
そんな感じなので建物の重さはないが
重さが出てきた場合点で受けるより、
面とか線で受けた方がいいと思うので
土台に単管パイプをまわした
単管パイプに足場をつなげる区切り?柱?とした
あと四角く組むだけだとグラつくので
斜めの筋交入れて完成
パイプがもう一本余ってるがこれは薪を入れる側の上側につける予定
パイプが奥側1mくらい余ってるが
コロコロの薪を入れる棚とかカゴとかを作るか
まー何かに使うだろう
壊す時に切り刻むより一定の長さがあったほうが何にでも転用できるから切らないでこのまま放置しておく

考えるのは長いが
作業は細切れの3
材料がそこにあれば1日もかからない感じでできた
また薪を集めて来年再来年の薪を貯めなければ

ちなみみこれは先日前職の同僚のお家から処分に困ってると頂いたケートラ1台分の薪
この棚の1/5くらい?
これで1ヶ月くらい持つかなーって感じな気がする
また何かあれば更新します