マガジンのカバー画像

エコロジカルな運動学習理論note!

8
三部作です!マガジンならお得になるかなと思いまして。
¥400
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

「繰り返しのない繰り返し」とディファレンシャルラーニングの実践を目指すnote

運動学習において「繰り返しのない繰り返し(Repetition Without Repetition)」は、フラン・ボッシュ理論の中核に位置付けられる重要な概念です。この考え方は、従来の単純反復による練習の限界を指摘し、変化のある状況下で運動スキルを磨くことの重要性を強調しています。また、ディファレンシャルラーニング(差分学習)はこの理論を具体的に実践する手法として注目されています。本稿では、「繰り返しのない繰り返し」の背景、ディファレンシャルラーニングの仕組み、その実践に

¥100

競技中の体は脳で支配できるのか?運動学習的視点によるトップダウンとボトムアップによる運動学習の違いと活用法

運動学習の世界では、トップダウンアプローチとボトムアップアプローチという二つの考え方がしばしば議論の中心になります。これらは一見対照的な方法のように見えますが、それぞれ独自の特徴を持ち、目的や状況に応じて適切に使い分けることが重要です。特にフラン・ボッシュは、この二つのアプローチを深く分析し、競技における適応力と柔軟性を高めるためにどのように活用すべきかを示唆しています。本稿では、ボッシュ理論に基づき、この二つのアプローチを解説していきます。 トップダウンアプローチは、動作

¥100

ドナースポーツという考え方を知って運動能力の上げ方に深みをもちたい

ドナースポーツは、特定のスポーツが他のスポーツスキルや身体能力の向上に寄与するという概念であり、運動学習やパフォーマンス向上において重要なテーマとして注目されています。 この考え方の鍵は、あるスポーツで習得された運動スキルが、異なる競技や状況でどのように役立つか、またどのように転移するかにあります。 特定のスポーツが「ドナー」としての役割を果たし、他のスポーツに必要な身体的・戦術的・心理的な能力を補強することで、運動能力の多様性を広げることが可能となります。 ドナースポ

¥100

運動スキル学習の理論と実践!スキーマ理論 vs Boschの仮説

1. はじめに「スキーマ理論」と「Bosch仮説」という2つの運動学習理論の相違点を感じたのがはじまりでした。 僕は元々Boschの本を読み始めたことがきっかけで運動学習理論について触れるようになりました。 しかし、既出の理論と比べるとやはり共通する点もあれば相違点もあります。 スキーマ理論は、運動を中枢神経系が記憶する仕組みに基づき、経験により生成されたルール(スキーマ)を活用して運動を制御するモデルです。一方、Bosch仮説は、運動が環境や課題、身体の相互作用の

¥100

マルチスポーツは是か非か

マルチとは。 マルチスポーツからマルチアクティビティ、マルチライフスタイル、マルチライフスキル、マルチライフデザイン、マルチパスウェイに言い換えられます。 子どもたちがたくさんの選択肢をもって、決定できるように。 大事なのは、子供の健やかな成長。 そこに対して我々大人がどのように貢献できるのか? スポーツを通じてなにができるのか? アウトプットしていきたいと思います。 マルチスポーツは是か非か?

¥100

エコロジカルアプローチ後編「神経科学とエコロジカル・アプローチの統合」

三部作の最後です! 前編、中編を読んでくださった皆様ありがとうございます🙇 最後までお付き合いのほどよろしくお願いします!!✏️ 序章:理論と実践の結びつきを振り返る これまでの前編・中編で紹介した運動学習やエコロジカル・アプローチに基づく理論が、リハビリテーションに与える影響と価値を見てきました。後編では、具体的なケーススタディを通じて、理論が現場でどのように応用されているかを示します。また、神経科学やエコロジカル・アプローチが今後のリハビリテーションにどのような革新を

¥400〜
割引あり

エコロジカルアプローチ中編「リハビリテーション現場における運動学習の応用 - エコロジカル・アプローチとアフォーダンスの役割」

三部作の真ん中です! 序章:理論から実践への橋渡し 運動学習やエコロジカル・アプローチに基づく理論が、リハビリテーションの現場でどのように応用され、患者の回復を支えているのかを具体的に見ていきたいと思います! 特に、ディファレンシャルラーニングや制約主導アプローチ(CLA)などの方法論は、環境設計やフィードバックを工夫することで、患者が自己調整と自己組織化を通じて動作学習を進めるための実践的なアプローチです。 これらの理論を実際のリハビリ現場でどう生かすかについて、

¥400〜
割引あり

エコロジカルアプローチ「運動学習と運動制御の科学 - リハビリテーションの理論的基盤」前編

今回、はじめて三部作に挑戦します!!✏️ 色んな書籍読みまくってインプットを続けてきましたが、様々な主張や理論の絡まり合いをお楽しみいただけたらと。 序章:リハビリテーションにおける運動学習と運動制御の革新 現代リハビリテーションにおいては、従来の「失った機能の再獲得」から「神経系と環境との適応的相互作用」へと視点がシフトしています。 リハビリの目標は単に身体機能を回復するだけでなく、神経系が変動する環境に柔軟に適応し、長期的な改善と自立性を支えることにあります。この

¥400〜
割引あり