反転を狙うのか?反発を狙うのか?
私はライントレードというやり方をやっていて
大きなうねりを狙ったりpipsを大きくする努力をしたりという
トレードと無縁のトレードをしています。
なので引いたラインで反発しやすいところを
レンジの場合逆張りでトレンドの場合、押し目や戻り目で狙って
売買するというやり方をやっています。
この辺は考え方次第かなと思うのですが
このやり方で大きな利益を出している人も結構います。
ラインで入る際に反転を狙っているわけではなく
反発を狙っているので少ないpipsで利確して特に握る
ということも考えずに売買します。
もともととるのが少ないpipsですので
損切も早くしないとなりません。
なので大きく負けなければ普通に勝てます。
何故ならpipsを伸ばしたりリスクリワードを広くとると
勝率は下がります。
しかし、獲得pipsを少なくすると勝率は普通に上がるからです
普通です。
なので上手に負ける努力を身に着ければ
勝てる確率が上がります。
その中でも伸びるところは勝手に伸びますので
そういうやり方を心掛けています。
このやり方に変えてから獲得pips数が増えました
毎月300~600pips獲得できるのは
これしているからです。
一時は伸ばす努力を懸命にしてマイテンして
大きく負けたりしたこともありますが
その努力をやめたら普通に数字は伸びだしました。
そんなやり方もあるんですね。
そんなやり方興味があれば教えますよ。