PCの予測入力を切るとタイピングが快適
もうタイトル通りのことでしかないんですが、すごく環境が良くなったので。
いやね、この前捨てるために古いノートPCを立ち上げたんですよ。
大学入る時に買った、10年以上前の、OSも確かVistaってくらいの代物です。
で、今のPCより古いしスペックも低いので、さぞやもっさりしてるだろうと思ってたんですよ、動作が。でも、ブラウザ開いて検索窓にキーワードを打ち込んでみたら、なんか今のより速い。あとフォントもきれい。
あれ? と思ったんですが、しばらくして気付きました。というか「windows10 文字変換 遅い」でググりました。
なるほど、クラウド候補。
………そういえばたくさん予測変換の列でてたわ。
というわけで、この記事にある通り予測変換を切ったら、非常にさくさく文字が打てるようになったのでした。めでたしめでたし。
バッファが3分の1くらいになった体感です。
最近文字を打つ量が格段に増えてるので、静音のお高いキーボードも気になる。意外とタイピングやファンの音って集中力の邪魔になるので、今はイヤーマフ(防音用耳あて)を使っているのですが、これはこれでとても良いものです。家族の生活音も気にならなくなるのでおすすめ。
いいなと思ったら応援しよう!
おこづかいちょーだい!