【日本一細かい】101回箱根駅伝の戦力分析と区間予想【早稲田大学】
この記事は12/10に発表された、20大学のチームエントリーから、早稲田大学の戦力分析と区間予想になります
戦力分析
エントリー
ではまず16人エントリーをざっとおさらいしていきましょう。
先ず、1番に山崎一吹が間に合いましたね。選手層的にはここが1番大きいと思います。後1人入ってきたのは4年生の和田悠都。早稲田の中でも本当に叩き上げに近い選手。おそらくほとんど記録会に出ていないですから、山の控えの可能性が高いと考えています。
花田監督は選手層について「この3年の中で1番厚い」と豪語している通り、非常に充実したエントリーになるのではないかと思います。
エース
早稲田の絶対的エースは山口智規です。
箱根駅伝2区で、渡辺康彦さんの記録を上回っての箱根駅伝2区記録保持者であり、出雲駅伝1区では躓いたものの、全日本大学駅伝では2区5位と復調。
11月の日体では27分台に乗り、昨年からの記録の更新、そして2区での打倒・黒田朝日を目指します。
主力選手
主力選手ですが1人目は、4年生の石塚陽士です。
昨季まではエースだった選手でしたが、3年後半あたりからは不調が続いていました。出雲・全日本では不出場が続きましたが、12月頭の日体大で復帰。28;50で復活し、目標は3回目となる4区で、昨年のリベンジを狙います。
2人目は、これまた4年生の伊藤大志
早稲田の主将を担う選手であり、ユーティリティープレイヤー。どんな区間でも、結果を残す選手になります。ただ今年の秋以降苦しんでおり、出雲2区10位、全日本大学駅伝では、4区5位と復調の兆しを見せるも、上尾ハーフでは、ある程度余裕はあるように見えましたが1:04:18。箱根での復活を望みたい選手になっています。
3人目は、1年生ながら主力選手になっている山口竣平
早稲田のスーパールーキーであり出雲駅伝では、後ろからの展開のため3区11位と苦しむも、全日本大学駅伝では5区区間3位。速いペースで押していく走りが得意な選手で、中盤区間での起用も、想定できるでしょうか。
準主力選手
ここからは準主力選手。
今年大きく成長を見せたのは、2年生の長屋匡起です。
出雲駅伝5区3位、全日本大学駅伝7区5位と、長い距離・暑い区間・単独走を非常に得意としている選手です。
2人目はマラソンで、サブテンも経験している、4年生の伊福陽太。
長い距離で必ず力を発揮する選手で、2年連続で箱根8区を担当。昨年は区間5位に入った選手です。
3人目はこちらも4年生の、菅野雄太。
2年連続で10区を担当した選手で、今年は駅伝では出番がなかったもの、上尾ハーフを63分台で走るなど、状態を維持しています。
4人目は、3年生の間瀬田純平。
箱根駅伝で1区を走れば3回目の1区出走になる選手。全日本では1区でラスト争いに遅れたものの最低限の役割を果たしました。ただ上尾ハーフでは調子を落としており、64:50かかっているのですよね。その意味で状態が心配されます。
5人目は3年生の宮岡凛太です。
ここまで駅伝の出場経験はないですが、上尾ハーフで62:39と快走。覚醒を印象付けました。
山登り候補
早稲田の山登りには名探偵がいます。
2年生の工藤慎作です。出雲駅伝・全日本大学駅伝では、主力区間となるアンカーを担い、両方とも区間3位以内に収めている、高いレベルで安定しているランナーです。
控えとなると、経験者の主将、伊藤大志が準備していまして、一見すると他にいなさそうかと思っています。
山下り候補
山下り候補で言うと最有力なのは 4年生の草野洸生が最有力でしょうか。関東インカレでは、3000m障害6位入賞を果たし、花田監督から6区を打診されています。
もしかしたらで思うのは秋以降試合出場が、全くない2年生の山崎一吹なんかもあり得るのででしょうか?前半戦では活躍したものの、後半はあまり姿を見せていませんからね。可能性としてはあり得るかと思います。
10番以内の出走争い
ここからは10人目として出走を目指す選手達を紹介していきます。
まずは、出雲駅伝・全日本大学駅伝を経験している藤本進次郎。出雲駅伝では好走したものの、全日本では、3区という荷が重い区間で15位、上尾ハーフも64:26と遅れ気味。本来の実力なら、宮岡よりも走る可能性は高いかもしれませんが、どうでしょうか。
対照的に好調のルーキーは、吉倉ナヤブ直希。
元は1500mが主戦場の中距離選手。徐々に距離を伸ばし、12月頭の日体大記録会では、28:46の好タイムを記録しています。
早稲田には例年たたき上げの選手がいる事でお馴染みですが、今年のその枠は和田悠都。10月に29分台を記録しています。ただ今季は11月以降、試合に出ておらず、5区・6区で準備してる可能性も0ではありません。
ラストエントリーの16人を掴んだのは、高校時代は、ある程度駅伝経験が豊富な、ルーキーの瀬間元輔。上尾ハーフで64分台で走り、エントリー入りを掴んでいます。
戦力からの区間編成考察&予想
考察
2区と5区は、山口智規、工藤慎作の2人が余程のことがない限り走るでしょう。個人的には6区の草野も当確だと思います。
3区は山口竣を予想。スピードもありますし、自分のペースで押せる彼には合っているかなと。4区は石塚が志望しているのでここで。
長い距離が得意な長屋はそうなると残ってる区間では9区が適任かなと思います。8区・10区は2年連続で走った選手を、そのまま経験を買って、当てこんで良いかなと思います。
のこるのは1区と7区。個人的には伊藤大志の1区は、責任感のある主将に適任の区間だと思います。
あとは7区は上尾で好走の宮岡を置ければ隙はないでしょう。
あとは吉倉が出走の場合どこの区間でしょうか。個人的には1区もしくは7区以外あり得ないと思っているのですが…。
区間予想の結論
1区 伊藤大志 2区 山口智規 3区 山口竣平
4区 石塚陽士 5区 工藤慎作
6区 草野洸生 7区 宮岡凛太 8区 伊福陽太
9区 長屋匡起 10区 菅野雄太
目標と展望
往路は少し、ギャンブル要素がありますが、現在のチームでは、これがベストだと思います。
また山には絶対的な自信があるはずで、4区までで、遅れても、ある程度は挽回が可能でしょうか。逆に復路は、確信を持った区間配置ができそうなため、少なくとも復路順位では上位に食い込んでくるのではないでしょうか。
キーマン
ここからはキーマン・予想出走区間、ポイントを話していきます
伊藤大志 推定起用区間:2区以外の1〜7区
まずは、全日本大学駅伝で4区5位で復調を印象付けるも、上尾では64分台、余裕があったように見えましたが、タイム上はそこまでよくはないのですよね。
非常に責任感が強く、どのような区間でも対応できるランナーで調子を合わせれれば、大きな戦力になります。
石塚陽士 推定起用区間:3区、4区、7区
本調子ではない状態が続く、石塚にも注目。
本人は3回目の4区に向けて準備を進めていますが、調子が戻りつつありますから、1年生の時の1:02:20を切っていければ、十分だと思います。
間瀬田純平 推定起用区間:1区か7区
間瀬田もキーマンです。2年連続で1区を経験している選手ですが、今季は不調気味で、今年も1区を担当できるほどの調子なのか、本調子だとしても、1区に出てくるのかは、疑問符が付きます。
個人的には、もし走るなら4区もしくは、7区が適任なのかなっと思っており、花田監督が如何に判断するか、調子も含めて気になります。
あとがき
いかがだったでしょうか今回は早稲田大学の戦力分析とそれによる区間予想と戦略、展望について語らせてもらいました。早稲田では、かなり久しぶりのレベルの巨大戦力ですが、キーマンで挙げた、調子が不透明な実力者が、どのように絡んでくるか、非常に注目です。
また次の記事では法政大学の戦力分析と区間予想、戦略、展望について語る記事を書かせていただきたいと思います。次回の記事もよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。