【日本一細かい】101回箱根駅伝の戦力分析と区間予想【青山学院大学】
この記事は12/10に発表された、20大学のチームエントリーから、大学の戦力分析と区間予想になります
戦力分析
エントリー
ではまず16人エントリーをざっとおさらいしていきましょう。
MARCH対抗戦不出場のなかでは、3年生の佐藤有一が入りました。本人の志望区間が6区ということで、おそらくその候補として調整していたのだろうと思います。
あとは鳥井健太が間に合わなかったのが悲しいですね。彼は実力的には主力候補ですが、未だに駅伝経験は、出雲駅伝での1回のみですから、3年生以降の活躍を期待したいです。
エース
エースはもちろん箱根2区区間賞の黒田朝日です。
青学の元1万m記録保持者であり、1万m27分台も2回記録している選手で、駅伝と上り坂にもめっぽう強く、青学史上でも最高の駅伝男。なんなら、個人的には、青学史上最高のエースだと思います。
箱根では2区か5区にしか使わない、原監督に言わしめており、2年連続の箱根2区が濃厚だと思います。
主力選手
主力選手ですが1人目は、4年生の太田蒼生です。
黒田朝日が駅伝男ならば、太田蒼生は箱根男です。1年生の時は3区で、2年生の時は4区で、3年生の時は再度3区で、先頭を奪う活躍を見せている選手で、昨年の箱根3区では、衝撃の日本人初60分切りをしました。
今季は出雲駅伝6区、全日本大学駅伝7区でしっかりエースと渡り合っており、太田蒼生が箱根だけじゃないことを証明しています。
2人目は、こちらも4年生の鶴川正也です。
4年目にようやく飛躍した、元高校生NO.1ランナーで、今年は前期に5000mでインカレチャンピオン、日本選手権4位で強さを見せると、秋には出雲駅伝1区・全日本大学駅伝2区での区間賞。しっかり勝ち切るレースができています。
準主力選手
ここからは準主力選手。
まずは、3年生の塩出翔太です。
前回の箱根では、8区を走り区間記録に迫る走りで区間賞。関東インカレでは、ハーフマラソンで6位入賞しました。全日本では8区で力負けしましたが、遡れば丸亀ハーフ61分台を記録するほど、ハーフに強い選手で、箱根の距離でしっかり、本領発揮と行きたい所です。
2人目は、4年生の白石光星です。
2年生の時に、全日本2区に出走するも跳ね返されてしまった選手。それ以来、記録会やハーフマラソンでコツコツ実績を積み重ね、3年生の箱根当たりから、レギュラー候補に絡むようになってきました。
3人目は、3年生の荒巻朋煕です。
昨年の箱根では、1区を走り、篠原・レマイヤン・伊地知の作るペースに、粘りに粘って、黒田にいい位置で渡すという仕事を完遂した選手。今季は怪我に長期間苦しんでいたものの、箱根に間に合い、状態を挙げているともっぱらのうわさです。
4人目は、4年生で主将の田中悠登です。
1年生の頃から、ハーフで活躍した、ロード巧者で、距離に非常に強い選手です。昨年全日本8区で好走するも、その後怪我に苦しみました。ようやく回復してきた「中町2丁目ニュース」のキャスターであり、競技人生の集大成として、有終の美を遂げてほしい選手です。
5人目には、1年生の安島莉玖を挙げておきましょう。
黄金世代の1年生の中で、最も活躍を見せている選手で、全日本では直前まで5区を走る予定でいました。そして、世田谷ハーフで上級生を倒して優勝し、一気に箱根出走に近づいています。
6人目には、昨年ゴールテープを切った宇田川瞬矢。
1500mに非常に強いスピードランナーがスタミナも成長させてきたタイプの選手で、今年は出雲駅伝に出走。宮古サーモンハーフで優勝を果たしています。
山登り候補
山登りには「若の神」こと、若林宏樹が控えます。
1年生のころから、2回5区を走り、1回も71分かかったことがない選手。今季はMARCH対抗戦で27分台をだし、最後の箱根に備えます。
なお、箱根の後は引退を表明しており、箱根が競技人生の集大成。最後の山で68分台を目指す。
もし、万が一他に走る候補がいるとすれば、黒田朝日と安島莉玖は登りが得意といわれており、若林にアクシデントがあった場合に走る可能性があります。
山下り候補
山下りには、昨年の経験者である、野村昭夢がいます。
前回は6区区間2位で58:14。今回は区間記録である、57:17は絶対条件で、56分台に突入したいとも豪語するほど、自信をのぞかせます。
後1人、MARCH対抗戦不出場の佐藤有一も6区の控えとしています。もし出場となれば、10月の奥球磨駅伝以来のレースです。
10番以内の出走争い
ここからは10人目として出走を目指す選手達を紹介していきます。
まずはMARCH対抗戦4組から、箱根出走を目指す選手達。ルーキーでは28:37を出した小河原陽琉と、28:40をだした佐藤愛斗がいて、またコツコツ実績を積み続けている、2年生の平松亨佑もその1人です
次にMARCH対抗戦3組から、箱根の出番を待つ選手。
エース黒田朝日の弟である、ルーキーの黒田然は28:40を出して、宮古ハーフでも63:47の持ちタイムを持ち、兄の背中を追いかけます。
戦力からの区間編成考察&予想
考察
2区黒田、5区若林、6区野村は余程のことがない限りそのまま来ると思います。次に3区・4区を固めたいとなるはずで、3区には鶴川、4区太田を予想。
残った1区は、調子を上げている荒巻と読んでおきます。
残った区間で、安島が1番得意そうなのは8区、そうなると、9区は塩出でしょうか。次に強い白石を7区、10区は最後昨年からの続投で宇田川と予想しておきます。
区間予想の結論
1区 荒巻朋煕 2区 黒田朝日 3区 鶴川正也
4区 太田蒼生 5区 若林宏樹
6区 野村昭夢 7区 白石光星 8区 安島莉玖
9区 塩出翔太 10区 宇田川瞬矢
目標と展望
目標の優勝に向けてですが、1~3区を固めるのか、2~4区を固めるのかは、勝敗を左右す焦点になってくるでしょう。
原監督からすると6区が終わった時には、確実先頭に立ってそのまま逃げ切る展開を考えているはずです。
また國學院とは往路が終わった時に、たとえ5区平林であっても先行したいはずで、それができる戦力がしっかりあります。
キーマン
ここからはキーマン・予想出走区間、ポイントを話していきます
荒巻朋煕 推定起用区間:1区もしくは4区
個人的に1区に予想している荒巻は、黒田・太田・鶴川で固めた往路の、最後の1個を走る選手になるでしょう。
1区なら、駒澤・國學院から20秒以内。4区なら61:20程度でいければ、かなりアドバンテージになると思います。
鶴川正也 推定起用区間:3区もしくは1区
5000mのインカレチャンピオンである、鶴川も初めての箱根で実力を発揮できるかは、青学にとっては戦略上の生命線になります。
出雲・全日本と同程度の活躍を見せれるかどうか、非常に注目です。
野村昭夢 推定起用区間:6区
まさか56分台を狙う、野村もキーマンの1人。
復路小田原中継所にいるときに、國學院・駒澤との秒差、位置関係が、勝負を左右することだけは確実に言えるので、青学としては、得意の6区で、アドバンテージを獲りたい所です。
あとがき
いかがだったでしょうか今回は青山学院大学の戦力分析とそれによる区間予想と戦略、展望について語らせてもらいました。
駅伝シーズン前三冠のまたとないチャンスといっていましたが、最後箱根だけは譲れないはず。優勝戦線は青学を中心に進みますから、青学チームの一挙手一投足が注目されます
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました、次回は当日変更予想になると思いますので、そちらの記事も宜しくお願い致します。