見出し画像

I want to…(後編)

どうも、みなさま♪
からふるです。最近、ようやく秋らしさ感じられるようになりましたね。

さて、今日は前回の続きになります♪よろしければどうぞ↓

英語学習施設での校外学習…。ちょっとドキドキしながらも、教室に入れて班の子達と並んで座った次女。


いよいよスタート

少しすると何人か先生が入ってきました♪色々な国の方がおりますね…次女も嬉しそうです♪

なにか準備しているみたいでしばらく教室を出たり入ったり。そのあと、各テーブルに先生たちがきて英語で挨拶してます!

もちろん次女のテーブルにも…。先生がひとりひとりに質問しております…名前聞かれているのかな?

と、思ったらみんなモニターのほうへ移動しました。大丈夫そうかな…と教室の外へいき、そこから見学を続けていると、みんなとわいわい楽しい様子の次女…。

たまに跳び跳ねたり、大きく声を上げて笑ったり、隣の子達と楽しそうに話している様子が…。目元からじんわり涙がでてきました。

以前、外でばったりクラスの子達と会うと心臓がバクバクすると話していた次女。コンビニに行くときもなるべくみんなと合わないほうを選んで買い物に行くと話していた次女。

体育の授業を、体育館の入り口のところからそおっと覗くように見学していて、みんなが出る時間になったら端っこに移動して座って見送っていた次女。

その次女がクラスの子達と校外学習を楽しんでいる…そのことがなんかもう嬉しくて嬉しくて…もう十分…とハンカチで目元を押さえながら(書いているいまもじんわり滲んできます)しばらく、その様子を眺めていました。

変わらず楽しそうな次女の表情に安心しながら折角来たから…と途中、フロア散歩したり自分のお昼ごはんを買いに行ったりとしていると

なにやらまた一層盛り上がってる声が。
ゆっくりと教室に入るとモニターになにやらLEGOの映像が流れています。

コマ送り動画というのでしょうか。
いくつか用意されていて、どうやらどれか好きな動画を選んで自分達で音を当てはめていくようです。

一旦また教室から出て、通路にあるテーブルの上の見るとメニューが置いてあります。
(あれ、さっきはなかったなあ…)

暗くてすみません💦

とっても美味しそう!こちらも英語です。
よく見ると…👀


おしゃれです!

ビストロってある。モニターには色々な国の市場などの映像がランダムに流れています♪

しばらくして賑やかな声が聞こえてきました!どうやら他の小学校の子達も来ているみたいです。

邪魔になってはいけないと、次女の教室へ。

いつの間にかLEGOの映像の時間も終盤を迎えていました!しまったー。次女の班の見逃してしまいました…。

ここから後半!様々な経験

そしていよいよ、お楽しみのランチタイムです♪次女の班はさきほどの通路ビストロのテーブルで食べるようですね。

和気あいあいとした雰囲気を見て、さすがに一緒に食べるわけにはいかないなあ…と先生たちの待機?場所をお借りしてそこで私はお昼を頂きました。

ランチタイムが終わって集合写真を撮って、次は何の時間かな…と見守っていると、どうやら通路ビストロで英語の学習をやるみたいだぞ…と遠目の位置に立って、見学します…。

なるほど。レストランのシチュエーションでさきほどのメニューから選んで注文するみたいですね。

「ビッグ?スモール?」
と先生がジェスチャーを交えてサイズを聞いているようです。

次女は、ローストビーフと、おそらくコーラを注文しておりました(笑)
(ここはビッグを…!と念じましたがスモールサイズをオーダー♪)

すっかり先生とも打ち解けた様子です。

うん?どうやらここからまた移動のようです。さてさて、どこに向かうのでしょうか?

英語の先生の案内のもと、子供たちの後ろをついていくとなんだか楽しそうなスペースが!


え、えあぽーと?!

どうやら空港のシチュエーションみたいですね!免税店をイメージしたカウンターがあり、その奥には色々な商品がズラリと並んでいます~。

みんななにか広げてますね。
ま、まさかあれは…!

かっこいいぞ!


パスポート!これはちょっと気持ちが更に盛り上がりますね♪素敵~🌠

そのあとそれぞれのアイテムのイラストが描いてあるカードをもらい、その注文の言い方を練習してました!

そう、それがまさしくタイトルにもある…
「I want to…」です(笑)

なかなか発音が難しいみたいで、次女かなり苦戦中。先生や友だちに何回も発音を教えてもらいながら、いよいよ本番です!

ドキドキ…

時々、友だちに助けてもらいながらなんとかオーダー完了!

いやあ、いい経験ですね、これは♪

そのあとは飛行機の室内をイメージしたお部屋の中で入り、英語の放送を聞いたり、またキャビンアテンダントさん役の先生と話したり、楽しそうに過ごしてました♪

校外学習も、いよいよ最後の時間が近づいてきました…。

振り返ればあっという間。ラスト。そして感じたこと。

それぞれ班ごとに英語を教えてくれた先生と振り返り。そして質問タイムなどを過ごし、全員集合、並びます。

最後の挨拶。施設の先生たちとハイタッチしながら、その場をあとにしました。

帰りの電車のなかでは次女うとうと。
(よく見ると、寝てる子も何人かいました笑)

…今回ね、正直「行かない」選択をするかなあと予想していました。

だけど次女は朝起きて、リュックを背負って、電車に乗って班の子達と一緒に校外学習を楽しんでました。

そのなかで、すごいなあって思ったのがチャレンジ精神というのでしょうか。

英語なんて、いままであまり触れたこともないです。

ましてやクラスの子達と過ごすのも本当に久しぶりのなか、わからない発音を自分なりに一生懸命、聞き取って言おうとする姿や、

どうオーダーすればいいか、ちゃんと班の子達に聞いて、出来たときの笑顔。

そこにぐんと成長している次女の姿がありました。

来てよかった。

ちなみにパスポートにはミッションクリアのスタンプもらってました♪

嬉しいですね、これは。

チャレンジした次女にママからも💮スタンプ
押させていただきました!

自分なりのペースでこれからも歩いていこ♪

ここまでお読み頂き、ありがとうございます♪



いいなと思ったら応援しよう!