見出し画像

嫌な思いも忘れずに_250220_#593

▼タスクが集中してくると、どうしても視野が狭くなります。

必死になって周りが見えなくなります。

それを乗り切ると、ちょっとしたことでも、何とかなるでしょと、

余裕が出てきます。

▼1日の振り返りを書いていますが、 最近夜に書いていると寝てしまい、結局日が変わってしまい、noteの連続投稿はストップしています。

そんなことがここ1~2週間に間で数回続いてしまいました。

(が、裏を返せば、それだけ動いているということではないでしょうか。)


▼昔22時には、布団に入っていた時期がありました。

今は寝たいけれどその時間には入れず。

どうしても朝起きるのがズレがちになります。

そして昼間眠く、夜になって仕事をかけこみ、

noteを書く頃には、脳は疲れ切っています。

▼会社で身の回りの安全について、勉強する機会がありました。

過去の重大案件を振り返り、初心に戻ろうといった趣旨のもの。

しかし、聞いているとだんだん気持ち悪くなり、過去に色んなことがあったのが浮き彫りに。

この嫌な、怖い思いが大事なのかもしれません。

こういう危険なことをしてしまうと、取り返しのつきようがないこと。

定期的に、自分の中で情報を読み込まないと、忘れてしまいます。


〈今日の気づき〉
・油断していると、いつの間にか寝てしまい、
 起きて寝を繰り返している。

 振り返りをギリギリでやっているが、
 そうではなく、余裕を持ち考えれたらと思う。

 先を見て。

 嫌な怖い思いも大事にしていく。


 

 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


いいなと思ったら応援しよう!