見出し画像

木綿着物の魅力

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

年々夏が異常に暑く、長くなっているのはみなさん実感されていると思いますが、昨年の秋から着物を着るようになった私としては、今年はじめて〈9月の着物〉を経験することになりました。

定説上だと単衣着物の時期なわけですが、暑すぎて単衣が着たくないことはさておき、個人的には秋ぽい単衣がない…ことでかなり悩みました。9月中旬までは竺仙の松煙染や濃い色の小千谷ちぢみを着ていましたが、さすがに9月末になると単衣が着たいけど春に着ていた単衣が何となく春ぽい気がしてしまい、うまくコーディネートできずにいました。

祖母の濃い色の単衣の結城紬は一度着ましたが、もう一枚9月下旬から10月中旬に着られる〈秋着物〉が欲しくなるわけです。

綺麗めな紅葉の友禅の着尺を単衣に仕立てるのもいいかな…と色々探しましたが、いまいちピンとくるものがありません。

染めの川勝の付け下げ
工芸キモノ野口の小紋

そして調べていくうちに辿りついたのが、久留米絣でした。

私はとにかく着物は美しくピシッと着ることをモットーにしていて、着付けは自分でしませんので、カジュアルな木綿着物には手を出してきませんでした。

しかし、出会うときは出会うのですね。葡萄柄の可愛い久留米絣に出会ってしまうのです。お値段はカジュアルではないのでかなり迷いましたが、なかなかここまでビビビとくることはないのであえて極上の木綿に手を出してみることにしました。

久留米絣に丹波布の帯

着物は木綿ではじまり、木綿で終わると言われていると聞きます。まだ袖を通していませんが、木綿着物デビューが楽しみです。

久留米絣の次は、伊勢木綿も最近少し気になっています。カラフルな大柄チェックが可愛くて、赤とか普段着ない色にチャレンジしてみたいです。

次回は着物の産地訪問についてお話したいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?