見出し画像

サッカー座学⑨「メディカル・メディカルチェック・コンディションチェック・ストレッチ」

こんにちは。
今回はメディカルとコンディションとストレッチについて記述しようと思います。
移籍時に重要視されるメディカルチェックや選手として自身の体調管理、また運動前後のストレッチについてまとめました。

では、早速参りましょう。

以上が今回の座学の内容となります。
と思います。

メディカル
 健康管理、メディカルチェック、障害予防と治療、救急処置、アンチドーピング、栄養に関して

 脳震盪
確認プロセス(自覚症状、記憶認識、バランス)、心停止から治療(除細動)、AED活用
 熱中症
室外気温確認、初期症状把握、冷却や栄養必要に応じて救急車や心配蘇生・AED活用
 水分補給
水分と塩分と糖分の消失を補う
 アンチドーピング
成分確認
 怪我
外傷と障害→予防と治療

ーーー

メディカルチェック:ドクターとトレーナーによる身体確認
 手順
座位→立位→上肢(肩、肘、手指)→背中→仰向(股、膝、足関節)→腹部、踵臀距離、アキレス腱
 外科項目
スポーツ歴、現在の負傷、負傷歴、治療歴、ポジション、利き足、筋の硬さ、関節の柔らかさ・可動域、圧痛点有無、筋肉量、負傷部位
 内科項目
身長、体重、血圧、脈拍、血液、生化学、尿、レントゲン、心電図、運動負荷心電図

 問題点
自発痛より運動時痛のため、予測される特殊事例をチェックする
 項目
股関節の柔軟性、オスグット病、半月板損傷、足関節捻挫の既往、腰痛

ーーー

コンディションチェック
 トレーニング日誌:内容、強度、時間、距離と疲労や体調→○印や数値化で記録を簡易化、集計を取り比較しパフォーマンスをチェック。不調等もここで判断可能になる
 ストレッチング:ウォーミングアップとクールダウン
 重要箇所:ハムストリング、SLR、腰、大腿前面
 外部観察:コーチやトレーナー、チームメイト
 その他:貧血やPOMSにて血液確認

ーーー

ストレッチ:呼吸と加減と正しい姿勢
 ウォーミングアップ、クールダウン、柔軟性、仕組みと作用の理解、起始/停止の重要性
 種類:静的(ゆっくり)、動的(動き)、PNF応用(スポーツ)、クライオ(冷却)、他動(外部)
 箇所:体幹、胸部、腹斜筋・腹横筋、骨盤、股関節、内外旋可動域、ハムストリング、前脛、足
 作用:回転/回旋、前後左右上下、近/遠、水平、回内/回外、静的/動的支持、握る/弾く
 関節:伸縮/屈曲、主動/拮抗

以上が今回の座学の内容となります。
結構調べないとわからないことが多く、移籍が破綻したらその裏側の内情などしれて面白いと思いますので、気になったからより深く調べてみてはいかがでしょう。

またいい記事だと思ったらスキやフォロー、ボード説明をお布施の気持ちで買って頂けると幸いです。

それでは次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?