
エニアタイプ2×MBTI
エニアグラムタイプ2が高いMBTIのタイプは
ESFJ ENFJ ISFJ INFJが該当します
この4タイプの中で、ESFJのタイプ2該当率が
もっとも高く61%も有り
タイプ2は明確に心理機能のfeと相関性が
高いタイプだと言えます





エニアタイプ1と3では
1の方が理想主義のN傾向
2w1がN型
3の方が現実主義のS傾向
2w3がS型と分ける事が出来ます
タイプ2からの進化(統合)がタイプ4であり
後退がタイプ8になります
タイプ4の4w3と4w5では
4w3がS型、4w5がN型である為
2w1の進化先は4w5になり
2w3の進化先は4w3になります
タイプ8の8w7と8w9では
8w7がS型、8w9がN型である為
2w1の後退先が8w9になり
2w3の後退先が8w7になります
エニアタイプ2はESFJの様にfeが高く
FJ型に該当しやすいタイプですが
タイプ2が高い他タイプの組み合わせとして
ENFP+タイプ2の場合は
広報運転が天職であり推しの為に、尽くしたい
欲求を潜在的に持っているので
好きな人を限定に尽くすタイプになります
推しから2000円のお土産を貰ったら
2万でも3万でも愛情とリソースの許す限りのお返しを行います
ENFP+タイプ2によってENFJ風味のENFPになり
社会性と一般論的な優しさを両立したバランス型になります
INFP+タイプ2の場合は、INFJ風味になります
ESFP+タイプ2の場合は、ESFJ風味になります
珍しいパターンとして、ESTJやENTJのタイプ2の場合はタイプ8から進化したパターンとして
該当している可能性が有りますが
その場合は、ESFJ風味を足したESTJやENTJになります
ExTJはteの圧が強いタイプですが
feの要素が混ざる事で、喋りやすさ等が上がり
ある程度、中立的な立場を取り
バランス感覚が良くなります
元々、外交タイプがコミュ力は高く
teメインで、指揮官と言われるだけあって
心理機能でもコミュ力が高い機能を乗算しているだけ有りコミュ力200%ですが
ここに、feのコミュ力を更に追加して
feの優しさ感が足される為
高次元でバランスの取れたタイプだと
言えるでしょう