![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107994734/rectangle_large_type_2_c8041f17cf6cbc3c98611552b41742c9.jpeg?width=1200)
人と人の繋がり
電話という通信手段が普及し、後にインターネットが普及し、更にSNSが出現しました。
過去の人の行動パターンも大きく変わり、情報も広がっていっているように感じます。
そのような便利なところは多くありますが、一方で、人との繋がりが希薄になってきてるようにも感じます。
この辺りのことは、誰もが思うことだと思いますが、
私が本当に言いたいことは…
ただでさえ、
人の深層心理が読めない人が多い世の中で、
実質交流時間が少なくなってしまうのは、
本当に寂しく感じ、
同時に危機感をも感じます。
近代化が進んだ現代社会でも、
戦争は絶えませんし、
それどころか、
以前より酷い情報戦が繰り広げられています。
プロパガンダは以前よりありましたが、
近代社会になり、
より効率的に広範囲に影響を及ぼすようになっていると思います。
私は専門家でもありませんし、あくまでも私見でございますが…
少し話が大きくなってしまいましたが、本来書きたかった、
私個人のことを話させていただきます。
私は幼少時より、
家族親族等の近しい人の達から、
私という人物を、
あまり理解して貰えなかった!
と感じています。
私の年齢は既に還暦直前なのですが、
過去を振り返っても、
やはり、今でも分かって貰えなかったなぁ~と、思います。
そんな近しい人達でさえ、
人の深層心理がわからないのに、
人との繋がりが希薄になってしまっては、
本当に人と人は、
分かり合えるのか…
危機感を感じています。
そう思うのは私だけなのでしょうか…?