![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161312361/rectangle_large_type_2_9276a9d093da01565a85aae53b7da3d7.jpeg?width=1200)
【八重山 一日目】羽田から島へ 石垣島の夜
2024年の10月下旬に行ってきた八重山休暇の記録をゆるっと綴っていきます。
そこそこ旅に役立つ情報も盛り込んでいきたいと思うので、お暇な方はお付き合いください。
私は沖縄好きというか完全に“八重山好き”で、ひどい時は年に4回も行くほどのリピーターでした。
が、最近は昔ほど時間的な余裕もなく、せいぜい年に2回ほど。
もう主要なところは見て回り尽くしたので、のんびりホテルに長滞在しての静養が目的となってます。
マリンレジャーにはまるで興味もないので、その手の話は出てきません。あらかじめmm
■ANAの羽田→石垣 直行便で島へ
![](https://assets.st-note.com/img/1731221683-x4tQMlqnr7AieE9YdU1hIv5m.jpg?width=1200)
というワケで出発の日です。
フライトまでちょい早くに着きすぎてしまったので、クレカで入れるラウンジで一休み。
この日は日本ハムファイターズがCS初戦の千葉ロッテとの「負けられない一戦」を控えており、朝から気が気じゃなかったのでした。
ラウンジではGAORAで中継している練習LIVEを観ながら緊張のひととき…。
実は今回の静養旅行の目的のひとつは「石垣島のホテルでだらだら日ハムのCSシリーズを応援する」だったので、この日もし日ハムが負けてしまうとCS敗退となり目的が果たせなくなってしまうのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221784-F73EHipLmDv0KO9YTUjhtoAg.jpg?width=1200)
フライトは定刻通り11:35。
デーゲームの試合はフライト中にプレイボールなので機内Wi-Fiを使ってスカパーの配信を観るつもりが、ANAのWi-Fiが弱くて使い物にならず、テキスト情報の一球速報と睨めっこしながらの移動となった。
そして15時頃に到着し、空港から市街に向かうバスの中でも中継を見守り、なんだか旅情は無い。
でも、仕方ない…。
石垣市内の公設市場では軒先に小さなパブリックビューイングが開かれていた。
そうそう、石垣島は千葉ロッテの春キャンプ地なので、ロッテ推しの島なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221829-WhTcZf09b8aC6UJ5XnAlxjEo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221880-Wwg8XkxuYen1aQFrybTct7vV.jpg?width=1200)
そしてホテルチェックイン。
ずーっと劣勢だった日ハムが終盤になって勢いを盛り返し、劇的な勝利を飾ることに。
すかさずオリオンビールを取り出し乾杯!
一応、「島で日ハム応援」という目的はこれでクリアしたことになる。
■CS日ハム勝利に歓喜 島酒に島魚は最高
さぁ、日ハムも勝ったところで気分良く街に繰り出す。
かつての石垣島なら予約なんてしなくてもどの飲食店も入れたものだが、コロナが収束したあたりからだろうか、観光客が爆増。
どんな店でも予約をしないで訪れると「無理です」と門前払いされることも多くなってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731222412-XC15Ib0k2KTGJjahzp4Am7WV.jpg?width=1200)
初日の夜は『えいこ鮮魚店』からスタート。
ここも昔から来ている店だが、8-9割が地元客だったのが9割5分は観光客と客層が変わった。
でも料理は相変わらず旨い。
それにやや値上げもしたが安い方だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731221922-rbQTw5P2Ku1cBD4CmULx9aVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731221933-s1ngOYMpGcIBWjxkNXLfodSi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731222013-kc5o3RWzNFO09VBuPIT7lZ1g.jpg?width=1200)
そんな一軒目のえいこ鮮魚店も時間制となっており、17:00-18:40で第一部(?)の客は店から出されてしまう。
昔はだらだら三合瓶を一人で空けるほど飲んだものだが…最近はそうもいかない。
で、もうちょい飲んでおきたかったので島の居酒屋チェーン『源』の美崎店にハシゴ。
八重山は今年の3月ぶりで、島の料理を欲していたのか、食欲旺盛。
さらにマグロ、イカ墨ソーメンチャンプルーなどを食べて〆。
![](https://assets.st-note.com/img/1731222049-wZXTSkR9ou4ClEOI8FDjM3hY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731222056-cX9ReoYszkuEVBaGfJqbmIi1.jpg?width=1200)
■島旅はだんぜんホテル連泊が気楽
![](https://assets.st-note.com/img/1731222192-dlpugLIovD948tVQXriO3jHs.jpg?width=1200)
初日から飲んだ飲んだ。
ホテルは今日から三連泊なので早起きの必要もなくひたすら寝坊できる安心感がある。
八重山に限らず休暇旅の鉄則は“最低3泊以上の連泊”ということに最近になって気づいた。
昔は毎晩ホテルを変えていたけど、10時には出てかなくちゃならずこれが非常にストレスなのだ。
ちなみに今回泊まったのはルートイングランディアという新栄地区にあるホテルで、ここを選んだ理由は「大浴場」があるから。
これが結構重要なんですね。
日中に浴びた殺人的な島の太陽のギラツキで疲れ切った身体は、シャワー入浴だけではなかなか取れないが、お風呂に入ることでかなり楽になる。
石垣島には大浴場のあるホテルはあまり無いので、ここは重宝するのだ。
そんなこんなで寝際にもスカパー配信のプロ野球ニュースで再び日ハム勝利の余韻に浸ったのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731222338-VFdY4QaX0UsSx8MlJvoqzI6y.jpg?width=1200)
(二日目に続く)