![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165315845/rectangle_large_type_2_e7c944b9ed26773b67d2ae2d6151e1ce.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
エニアグラム グループワーク
おはようございます。抱っことおんぶの教室ALOHAを運営している助産師はせがわです。
私は、エニアグラムを学んでいます。お世話になっているカウンセラーさんのグループワークに参加しています。
エニアグラムは、簡単に言うと、性格診断みたいなもので、9つのタイプに分かれます。2000年前からあるとても歴史の長いものです。
一般的な性格診断というよりも、もっと本質的な深い部分である「自我・気質」を表しているとされています。
なぜ、学んでいるかというと、
仕事や家族関係など、人間関係を築くうえで、
すごく役に立つと感じることと、単純に面白いからですね。
でも1番は、自分のココロを理解したい、知りたいからですね。
さて、前回のグループワークでは『お金に対するイメージ』というテーマで参加者が各々イラストを描いて発表しました。
・単純に手段
・めぐるもの
・大好き
・不安になる
・ないと困るもの
みんな見方が様々~✨
同じタイプの人同士、似ている絵を描いていることも多々あり、
面白いなぁ~と思います。
ちなみに私が描い絵はこんなかんじ。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1733890746-32CpWmDvZwkxRazSdbsQL6oH.png?width=1200)
「あまり考えたくない」というのが正直なところですね。
でもそれって、お金に対して欲が強いからこそなんですよね~。
執着していなければ、そこまでネガティブな気持ちは出ないはずですから。
そして「欲を持っている自分を人に知られたくない」という欲も強くて
なんだか自分が嫌になりました(笑)
自分のココロってこんな動きをしているんだなぁ~と、とにかく観察です。
今回も発見が多かったですね。
今回は、このへんで。
最近は、自分も家族も体調が良いので、ココロもカラダも軽いです。
「人に迷惑をかけたくない」がわりと根源にあるようです。
では、皆さんも体調にお気をつけて。