見出し画像

超音速実証機XB-1、3回目の飛行試験に成功!JALが出資する米ブームが開発【飛行機】


アメリカのブーム・スーパーソニック(Boom Supersonic、本社デンバー)は、現在超音速旅客機「オーバーチュア(Overture)」を開発しています。そのための技術実証機「XB-1」(登録記号N990XB)が、3回目の飛行試験に成功しました!このプロジェクトには日本航空(JAL)も出資しており、年末までに超音速飛行の実現を目指しているんです。

年内に超音速を目指す

3回目の飛行試験は、アメリカのカリフォルニア州にあるモハベ空港・宇宙港で、現地時間9月13日に行われました。チーフテストパイロットのトリスタン“ジェペット”ブランデンブルグさんが操縦を担当し、最高高度1万5000フィート(約4572メートル)、速度232ノット(約430キロ)に達し、総飛行時間は32分でした。

今回の試験では、主に機体の主要なシステムや性能をテスト。飛行中に発生する最大のピッチやヨー(機体の前後・左右の揺れ)を確認したり、コックピット内の温度や圧力を管理する環境制御システム(ECS)の性能をチェックしました。

XB-1は今年3月22日に初飛行に成功していて、2回目は8月26日に行われました。今回の3回目は、2回目で確認された安定性増強システムをさらに検証し、着陸装置の展開や格納をより高速で行うなど、次のステップへ進んでいます。

今後も10回程度の飛行試験を行いながら、最終的にはマッハ1を超える超音速飛行を目指しています!

ユナイテッド航空などが確定発注!

XB-1は2人乗りで、主翼には「デルタ翼」を採用。エンジンは3基のGE製J85-15を搭載し、アフターバーナーを使ってマッハ2.2(時速約2335キロ)を目指します。この技術が成功すれば、ブームの初の超音速旅客機「オーバーチュア」の開発につながります。

オーバーチュアが計画通り2029年に就航すれば、コンコルドが引退してから約25年ぶりに超音速旅客便が復活することになりますよ!
ユナイテッド航空(UAL)は、すでに15機を確定発注しており、アメリカン航空(AAL)は最大20機を発注、さらに40機のオプション契約を結んでいます。日本航空も2017年にブームと提携し、将来的な優先発注権を確保しています。

オーバーチュアの巡航速度は洋上でマッハ1.7、陸上では亜音速のマッハ0.94、航続距離は4250海里(7871キロ)を計画しています。エンジンは4基搭載し、アフターバーナーを使わずに現在の民間航空機の約2倍の速度を実現!例えば、マイアミからロンドンまで5時間、ロサンゼルスからホノルルまで3時間で到着できる計算です。


超音速機の難しいポイント

超音速飛行機は音の速さを超えるため、いくつかの難しいポイントがあります。

  1. 空気抵抗の増加
     音速に近づくと、機体の前方に空気の圧縮が生じ、空気抵抗が急激に増えます。これにより、エネルギー効率が低下し、より強力なエンジンが必要になります。

  2. 熱問題
     超音速で飛行すると、機体の表面が空気との摩擦で非常に高温になります。これに耐えるためには、特殊な素材や設計が求められます。

  3. ソニックブーム(衝撃波)
     音速を超えると「ソニックブーム」と呼ばれる衝撃波が発生します。これは大きな騒音を生み出し、地上の住民に迷惑をかける可能性があるため、飛行ルートの設計や規制が必要です。

  4. 燃料効率の低下
     超音速飛行は、亜音速飛行よりも多くの燃料を消費します。そのため、コスト効率や環境への影響を考慮したエンジン技術が必要です。

これらの問題をクリアしながら、安全で効率的な超音速旅客機の実現を目指して、ブーム社の開発は続いています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?