2,情報リテラシー論<インターネット概要と歴史> 1 り 2022年10月8日 18:02 第2回目の授業は「インターネット概要と歴史」について。授業内容をおさらいしていきましょう! wwwは世界中のサイトを繋ぐシステムのことです。URLの後ろについてくるやつですね。スマホの普及によって危機を迎えています。 同じ授業を受けているそこのあなた!!!何があっても、1995年、windows95の誕生は絶対に覚えようね!!!!! スマホの普及で4代マスメディアの力は大きく下がってしまいました。 ホームページとホームページがリンクで繋がっているのがインターンネット。リンクを辿れば世界中のウェブサイトを見ることができます。つまりホームページとホームページが繋がって人と繋がっていたということです。 今はSNSが多く使われるようになりました。ホームページに対してSNSはリンクによって人を繋げています。リンクをシェアすることによって世界中に伝えることができるようになり、1つメディアが誕生しました。なので、ソーシャルメディアと呼ばれるようになりました。 授業内で紹介されていたお話です。頭に入れておこう! 今回の授業はここまでです。今回紹介した内容を今後、もっと詳しくみていくようです! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #大学生 #情報リテラシー論 #長岡造形大学 #授業ノート #大学ノート 1