見出し画像

「雪かき」のコツ

皆さんこんにちは
今日は「雪かき」について書きます。

今日はかなり久しぶりに「雪かき」を行いました。
「大学」は「東京」の方にいたので、本当に「何年振り」くらいかの「雪かき」でした。

「雪かき」って大変でめんどくて、「やりたくないな」ーって思いますが、いざやってみると「意外と」楽しいですね。

「アドラー心理学」ではないですが、「貢献感」が働いているのかもしれないなぁと思いました。
「自分の行為」が「少し」でも「誰かのため」になっていると考えたら「楽しく」感じます。

「タイトル」は「雪かきのコツ」と書きましたが、「誰かのため」になっていると考えて「楽しむ」ことが「コツ」なのかとぼくは思います。

「雪かき」に限らず、「誰かのためになっている」と考えると「やりがい」を見だせますね。

今日も読んで頂きありがとうございました。
最近は「鬼寒い」ですね。
「体調」に気を付けてお過ごしください。
それではまた明日

いいなと思ったら応援しよう!