2023年3月末 事業譲渡して、もうすぐ1年。 譲渡しても、会社を閉じる手続きは、続く、続く。 やー、大変ですね。 転職先になかなか馴染めず、半分後悔みたいな感じでしたが、ようやく馴染めました。 リラックスして、今まで通りに診察できるようになりました。 よかった🥹 会社員ですから、言われたことをやる、ノルマをこなすは、当たり前。 評価に人間性を入れてほしいが、社員の数が多いから、客観的な評価はしにくいよね。 目標、予算の達成率で判断されるのは仕方ない。人間性は、社内の評判で
私の父が、 「会社を経営する上で、1番大切なことはなんだと思う?」 と、聞いたことがありました。 今は雇われ管理職ですがその当時は会社の経営者だったから、色々あるけど… と、思いながら 「信用かな?」 と、答えました。 父からの返事は 「それは前提として大事だけど、集約して言えば【危機管理】。あらゆる意味で。」 さすが! と、思いました。 長く法律をやっている父は、ごはんの時も法律の話で、子どもの頃は正直な所また始まった…って感じでした。 今思うとありがたい。
開業してから事業譲渡するまでに色々経験しました。 スタッフの人間関係、経営状態、資金繰りなどなど。 プラス、家庭内トラブル。 色々ありすぎて、会社をやるってことの「理想や憧れ」と「現実」のギャップが大きかった… でも、そんなトラブルはつきものでもある。おそらく誰が会社を経営しても、人間関係、資金繰りなどの問題はついて回ると思う。 むしろ、そんなトラブルの山あり谷ありに耐えることができないと続けられないのが経営なのだろうと思ったりもします。 では何がつらかったのか?
面接担当者を何回も体験したが、喋りすぎる人ってどうなんだ? 質問の回答に聞いていないことまでを盛込んで、ペラペラしゃべる人いるいる 私は正直、わかった〜💦聞いてないことを張り切ってしゃべりすぎー、と思ったけど 集団面接時、話を広げる、聞かれた内容に完結に回答、どちらが正解?
始めた会社は最終的に 解散 譲渡 合併 倒産 になる。と、思います。 私の場合は、事業譲渡でした。 株式譲渡にするか、事業譲渡になるのか? それは、譲渡先との話し合い。 だけど、買う側、買ってもらう側の間にはなんだか立場の差を感じました。 そう、買う側優勢。 買ってもらう側、あきらかに劣勢。 本当は、フェアであるはずなのに。 機嫌を損ねると買ってもらえなくなるから… 担当者からそう言われて、すごく不利な展開になってしまった。 私も自分以外の事情で急いでいたし
見栄の断捨離を始めました。 会社の経営者を家族のことでやめる決意をし、事業譲渡。 一生懸命やっていたけど、後から考えると後悔というか反省が多い。 無駄と考え不足が多かったと思う。 それでも赤字と倒産はしなかった。 そんなの当たり前と思う人もいるかもしれないけど、大変なこと。 コロナ倒産のニュースがたくさん流れる現在はさらに大変。 譲渡先の人が経営を引き継ぎ、一方私は会社の解散手続きをしながら、離れていくとお客様も従業員さんも、会社つながりだったのかなという寂しさを感じ
今日は朝から必要がなくなったアメックスカードの解約。会社経営に必要だったけど、よく考えたら単なる見栄。ステータスシンボルなんて言葉に心が躍ってしまったけど、年会費が3万越えって必要か?服の断捨離は終わった。心にはびこっている見栄の断捨離に時間がかかったけど、実行。必要なものを残す
初投稿。 今日はユニバのホラーナイトへ。おや?楽しめなくなってしまった。これは、私の問題。 きっと、もう行かない。 疲れてるのは確か🙋 ただ、それだけじゃないな。 年とったかな。 雰囲気的にはディズニーの方が好きかなぁ