見出し画像

初反応

 12月29日。冬休み5日目。
 先日来、いろんな味噌汁に挑戦してきたわたし。
 ついに、家族から反応が!どの味噌汁だと思います?2つあるんですが。

 実は、「あおさ」と「落とし卵」なんです。😊😊

 まず、あおさ。
 金曜の朝だったかな?とある予備校生がわたしの車をあてにして、遅めに起きてきたときのことです。
 あるコメントを参考に、食卓に置く前にあおさを入れるのではなく、食べる直前にあおさを入れたらどうだろう、と、遅れて起きてきた予備校生の味噌汁を温め直して、目の前であおさを入れました。
 あおさの?海の?いい匂いが、湯気といっしょに二人の間に立ちのぼって、とある予備校生が、
「あおさって、おいしいよね?」
おー😶!
「そうよね?すごくいい匂いがするよねぇ?😊😊」
すると、
「あぁ、そうやね。……あおさって、植物じゃないんよね?」
「??? ……さあ?じゃあなんなん?動物??」
「や、原生生物なんよ。シャジクモって知っとる?」
「さあ……?」
「じゃあ、ボルボックスは?」
「さあ、知らんねぇ……」
「原生生物って言うのは、なんとかかんとかで……、シャジクモはなんとかかんとかで……、ボルボックスというのは……、要するに……、ちなみに昆布は……、」
と延々と続く、何かのスイッチを押してしまった味噌汁でした。😊😊~
海藻とかきのこって、植物でも動物でもないんですって。知ってました?


 次が、落とし卵。
 最初に食べたのは、とある予備校生でしたが、まったく気にする様子なく食べてしまいました。それとも、あおさ同様、内心何か思ったのかな?
不明です。
 とある女子中学生は先に別のおかずを食べた後、味噌汁を食べ始めたのですが、残念ながら、わたしはお茶をいれるために席を立ったので、その様子は見ていません。
 戻ってきたら、お椀に卵だけが残っていました。あらら……
 どうやら、朝ご飯が多すぎて食べられなかった様子。
 元気な若者には、朝ご飯が足りないかな?と、予備校生にウインナーも焼いて、となると、女子中学生にないのは不平等かな?と、ウインナーを付けたら、先にそっちを食べて、食べられなくなって残っちゃった様子。
 もったいないし、かわいそうだから、昼か夜の材料にしようと、まな板の上に乗せていたら、女子中学生が見つけて、「たまご😊。」と言うので、
「なんかかわいくない?」と言うと、スマホを持ってきて写真を撮ってました。その後、目の前に見せつけてきた写真がこれ。

やあ、みなさん😊!

 顔までついてました😊。という、本筋とは違う反応でした。
 でも、耳まであって、かわいくないですか?
 今度から、女子中学生には、卵とウィンナー、交代交代にしよう。


 さっき、起きてきたとある予備校生。居間のドアを開けて、一言、
「あ、今日はお母さんの車で行く日やった」
と言って、引っ込んでいきました。
 これは、「2日に1日は車で行くことにしたよ」っていう宣言なのかな。

 しかたないから、今日の味噌汁を写真に撮って、見出し画像に。
 卵豆腐+「昔あげ」?+豆苗+人参+昆布+米味噌=味噌汁

いいなと思ったら応援しよう!