見出し画像

八方美人でしかない

嫌なことからは目をそらし
楽しそうなことだけ味わって
うまいことノラリクラリ生きてきた。と思ってる。

当然、嫌な人にもあったし、嫌な目にもあったけど
嫌な人には極力関わらないように、嫌な思い出は記憶から消去して
前だけ向いて生きてきた。

だからか、本当にいい歳になっておきながら
人にマイナスのことを伝えるのがすごく苦手。
前の記事にも書いたとおり、自分の「嫌だったなー」という気持ちを伝えるのもできないんだけど。

「それは止めたほうがいいんじゃないの?」とか
「これは間違ってるよ」とか
もう絶対言えない・・・

もちろん、仕事とか、明らかに正解がある場合は別よ!
自明なルールがあって、それを守ってない人がいて、
それを守らせるのが私の役割の場合は、ちゃんと言うけども!
(守らせるのが私の役割じゃなければ言わないかも・・)
前提が多すぎるね。。

ただなんか、そもそも、その人はそれが間違ってないと思ってやってる訳であって、
私がそれを間違っていると言ったら、嫌な感情を抱くんだろうな、とか
嫌な感情を持たれたとしても行動が改善するか分からないし、とか
であれば、嫌な感情を持たれただけで丸損になるし、とか
この人が間違ってても今私にそんなに直接影響ないし、とか
萎縮しながらグダグダ考えてしまう。。。

要は、率先して嫌な役回りを引き受けたくない八方美人ってやつです。
はい。
まさにそんな感じ。

このままのキャラで逃げ切れるのか、一皮むかないといけないのか
もうちょっとじっくり考えてみる。

いいなと思ったら応援しよう!