見出し画像

13歳 食生活アドバイザーを取得

自己紹介を除いて初めての、ちゃんとした投稿になるので、まずは書きやすいものから始めていこうと思います。


そもそも食生活アドバイザーって

「食生活アドバイザーは、広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、
健康な生活を送るための提案ができる"食生活全般のスペシャリスト。」

1.栄養と健康 2.食文化と食習慣 3.食品学 4.衛生管理 5.食マーケット 6.社会生活 の6つの分野について学べる。

取得している有名人
清野菜名さん
ローラさん

ローラさんが合格した時の写真

佐々木希さん
仲里依紗さん
白石麻衣さん
中島健人さん
     などが取得している

取得することのメリット

自分の食生活を改善できる。
正しい知識が身につく。
履歴書に書ける。
家庭での食生活にいろいろと役立つ。

取得しよう思った理由・経緯

勉強はあまりできなかったので何か強みになるものがあればいいと思っていた。
もともと、栄養や食、料理には興味があった。そんな時、目にしたのがユーキャンのCMだ。「これの資格を取ろう」を思い、すぐに食アドのテキストを買ってもらった。(この時が中2の夏休み)

11月の試験に向けて、勉強を始めた。学校の試験(期末考査)もあったが、もともと頭は悪かったので、勉強はせず、「受かったら良い」と、勉強はしていなかった。

試験の前日の朝、鹿児島の寮を出発し、福岡へ新幹線で向かった。
博多駅で父と合流し、試験会場近くのカプセルホテルに泊まって、試験まで過ごした。

       ↑泊まったカプセルホテル

試験当日、緊張したが分からなっかた所はほとんど無かったと思う。
時間いっぱい解いて見直しをした。
試験が終わり、あとは寮に戻って結果が届くのを待つのみだ。

そして、封筒が届き取り出すときに、ピンクのカードが目に入ってきた。

なんか、最後の方が小説の終わりみたいな表現になってしまいましたが、受かったってことです笑笑。

合格するには

  1. 各章ごとにテキストを読んで、すべて読み終わったら、章の最後にある問題を読む。

  2. 間違えたところを何度も読み返し、もう一度間違えたところだけ解きなおす。

  3. 何度か繰り返して、すべて正解し終わったら試験まで最初から繰り返す。

私は、テキストと一緒に、問題集を買って何度も解き直しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?