
ふつうに美味しいアイツになりたい
今週に入って毎日同じ夕飯を食べ続けている。
目玉焼き×2、納豆、野菜たっぷりのお味噌汁、ごはん、のり。
食べ足りない時は魚肉ソーセージが追加されるが、焼いたり蒸したり温めたりせず
そのまんま。
丸々一本どん、と目玉焼きの隣に置く。
どうやら
料理したくない期に突入しているらしい。
カップラーメンもあるけど
夕飯にカップラーメンは
自分に負けた気がするので極力避けたい。
(煮込みラーメンは別物です)
ほかにはこんな時ようにこさえておいた
ハンバーグ、味付きの魚、唐揚げ、餃子
なんかも冷凍庫に待機しているのだが全然違うのだ。どれも食べたくない。
それで気づくと
冒頭のメニューをムシャついているのである。
目玉焼きって
なんであんなに美味しいんだろう?
皆さんは両面焼き派?片面派?
私は絶対、片面派!(どうした)
黄身は絶対に半生!トロッとしてて欲しい。
あと、黄身には白い膜?を絶対はらせる。
伝わっているかな…
ちょっとググってこよう。
そうそう、これこれ!
左側の感じ。

目玉焼きは大抵2つ焼くので
一つはお皿の上で切り分けつつ食べ、
もう一つはご飯の上に乗せて食べる。
気持ち余裕があるときは
魚肉ソーセージを縦に細く切り、
先にフライパンで軽く焼き、
その上に卵を落とし目玉焼きにする。
こちらもとっても美味しい。
こんなに魚肉ソーセージ魚肉ソーセージ言ってますが、別に好きじゃないんですよ。
シャウエッセンとか
ジョンソンヴィルのほうが
断然美味しいし好き。
でもウインナーは
ビールのアテにするときにしか買わない。
あれ、あんな小さい一本で
とんでもないカロリー脂質塩分なので
なんとなく避けてしまう。
まぁ食べたい時は余裕で一袋(本当は2袋)
食べ尽くすけど。
魚肉ソーセージならタンパク質しっかり取れるし、おなかに溜まるし、ウインナーほど脂質が高くないし、常温保存&長期保存も可能なので
コスパいいな、と思い
ついつい買ってしまう。
味が大好きなわけではないけど
毎日食べても飽きない。
普通においしい。
そうだ、
そうなんだよ、これなんだよ(どうした)
飛び抜けて美味しいわけじゃない、
高級なわけでもない、
でも毎日食べても飽きない、
普通に美味しい。
結構おなかに溜まる。
そう言う人間になりたい。
誰にとってそう言う人間なのか、が問題なのだけど誰とっても、だ。
2024年の目標にします。