見出し画像

【子連れ欧州旅行記録】オーストリア/ウィーン🇦🇹

2023.06
プラハから移動しウィーンへ。

1日目 Japanese Yakiniku

到着が夕方だったので、街ブラしつつ予約した日本人経営の焼き肉屋さんへ。予約した時の電話の第一声が日本語で嬉しい~~~。
美味しいお肉食べれて大満足!

これこれぇ

📍Yakiniku restaurant Ganko
Seilerstätte 2, 1010 Wien

帰りもちょっと散策。
ウィーンはまたチェコと違って、建物の感じが洗練されている印象。

2日目 HAPPENING!

朝目覚めたら夫婦そろって体調不良。
まさかまさかの、全く回復せずホテルステイとなりました….。
子は元気だったのが不幸中の幸い。
今度からはちゃんと薬持っていこうと誓った。

3日目 Aristocrasy's authority

最終日にやっと観光。
歴史地区の街並みや広大な敷地の宮殿にかつての貴族の権力を感じた…。

まずは、ウィーンといえばのザッハトルテ
私は日本でもDEMELザッハ大好きだったので、今回はDEMELへ。
店内がシックでかわいかった!
朝一で行って、お店を出るころ(11時前)にはちょっと並んでいました。

病み上がりでも執念で食べた

その後向かったのが、国立図書館

世界一美しい図書館の一つと言われるこの場所には、20万冊以上の古書が収めてあるらしい。天井にまで続く本棚に、余白なく描かれている絵画は、まさに美。

どうやって描いた?

本を読んだりはできないけれど、図書館だからか、ゆっくり過ごしたくなる居心地でした。ササっと観光はもったいない気がする!

ホーフブルク宮殿は雰囲気だけ味わい(もったいないよね…)

最後に寄ったのがALBERTINA MUSEUM
美術館が多いからどこ行くか迷ったけど、アクセスがよかったここに。

ちょうどピカソ展がやっていた

子の限界が来て、ゆっくり見られなかった。
残念すぎるよ......

こうしてまた数時間かけて帰宅。
シュニッツェルも食べ損ねたし、ウィーンは不完全燃焼でした。もっとゆっくり来たい。

いいなと思ったら応援しよう!