![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158326941/rectangle_large_type_2_c8d1372fa5d177e1d7b54ad0d245b17c.jpg?width=1200)
【子連れ欧州旅行記録】ノルウェー/オスロ🇳🇴
2023.10
週末に弾丸でオスロへ。
ヨーロッパ国内は、LCCだと北欧はかなり安く行けます。
ただ現地の物価が高いというトラップ💦
10月のオスロ
10月のオスロは
最高気温 平均6~12度
最低気温 平均1~5度
1日の気温差が激しいので、厚手の服装が正解です。
ダウン着ていても風が吹いたら寒かった。
私たちが行った頃は、朝7時半でも薄暗いくらい、10月でも日がかなり短い印象でした。
移動はオスロパスを利用
オスロパスとは、オスロ市内の公共交通機関と一部のレストラン・観光施設が無料となるパスです。
時間ごとに購入可能。
(24時間、48時間、72時間)
パスが使える施設はオスロHPで確認できます。
アプリで購入できるので、事前に購入できるところも便利◎
旅程で公共交通機関を使う頻度、行きたい施設などを考え、購入を検討してみてください。
(あまりに移動がないと元が取れなかったりする)
ムンク美術館
前日夜に着き、翌日から観光開始。
まずは食べたかったシナモンロールで朝ごはん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078609/picture_pc_b4f90f672c5fe6980bf5d2ef5e18320f.jpg?width=1200)
腹ごしらえしてムンク美術館に向かいます。
途中に通ったオペラハウス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078674/picture_pc_fc7d27c6806f843b36c1e8bb0086525f.jpg?width=1200)
氷山をイメージした建築らしく、おしゃれ~♡
そしてムンク美術館に到着、荷物はロッカーに預け、いざ鑑賞。
ちなみにオスロパス対象なので無料です✨✨
ムンクは生涯にわたっていろいろなテーマで作品を残していて、代表作「叫び」のような孤独、恐怖、死などの暗いテーマだけでなく、愛をテーマにした作品もあって、とてもおもしろかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078927/picture_pc_e1cb5501ebd4015897e9fea20fcd4eda.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078929/picture_pc_9b85715381fd8b60a6cfbdd83d2faaab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078852/picture_pc_d3a40a46f402cd3f0623b69b91c00db8.jpg?width=1200)
叫びに関しては、3パターンの絵が30分ごとに公開されるという仕組み。
やはりここにはたくさんの人が集まっていました。
本物が見れて感動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078966/picture_pc_fc3c3c48771ebb8287b546c9980e751b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158078968/picture_pc_437f4c3f1f4f70ed7c19b329d59f6934.jpg?width=1200)
ちなみにこの叫び、複数枚あるらしく、オスロの国立美術館でも見れるそうです。
体験型の展示もあり、楽しむことができました!
アーケシュフース城
その次に向かったのが、アナ雪のアレンデール城のモデルとなったアーケシュフース城へ。
城内見学できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079224/picture_pc_ff975f69c66b9d1d526d4957b814ee0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079226/picture_pc_a633d92a74d3b7bd65852e9a41b7ba86.jpg?width=1200)
この時期は紅葉がとってもきれいで、城外の景色がすばらしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079389/picture_pc_2698c9798a6df8e99a22e0bcee8e58e0.jpg?width=1200)
食事はサーモン
ノルウェーは物価が高いのでレストラン選びが難しい💦
見つけたお店でサーモンとミートボールを頼みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079466/picture_pc_b66e9d3e142aff083e706eb7002ac5da.jpg?width=1200)
いい脂がのってて美味。
📍Kaffistova
Kristian IVs gate 2, 0164 Oslo
これにてオスロ1日目 完。
ヴィーゲラン彫刻公園
翌日はトラムにのってヴィーゲラン彫刻公園へ。
ここは彫刻家ヴィーゲランの作品がたくさんある広大な公園。
この方、ノーベル平和賞のメダルのデザインも手掛けているらしい。
「人生の諸相」をテーマに、見る人に解釈を委ねるためタイトルのない彫刻がずらーっと並びます。
一つ一つ、面白いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079623/picture_pc_1c5123d3f1da4750762ab6839eef98d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079624/picture_pc_3754827311fb2883dc2797f63c5fd466.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079625/picture_pc_3efb9d28fa4d9efaca7271c869af5e74.jpg?width=1200)
大喜利大会できそう。
奥に進むと、公園のシンボルになっている「モノリッテン」が見えてきます。これもすごい迫力!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079763/picture_pc_6473d0a8d58ca41998b6e2974a38e366.png?width=1200)
ここでもきれいな紅葉が見られました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079833/picture_pc_400bda578c36130db646a7c46e0e89ba.jpg?width=1200)
フェリーでフィヨルド
ノルウェーの自然で有名な"フィヨルド"
フィヨルドで有名な場所はほかにありますが、オスロでも見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158079998/picture_pc_ec1ed57263c4255568218f65a6adf79c.png?width=1200)
正直、「これが、あのフィヨルド!」って感じの感動はなかったですが、オスロパスで乗れたのと、ちょうどいい休憩になったので良かったです。
フェリーから見るオスロの街並みも綺麗でした。小さなお子さん連れにはおすすめ。
帰りの時間まで街散策
オスロは観光地がわりと集まっているので、観光がしやすかったです。
最後に国立美術館に寄ってみたけども、我が子の限界がきてしまい、少し見ただけになりました😢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158080114/picture_pc_eaf93a660d167f8261301b6d2e2807f2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158080115/picture_pc_fcae8774bfd6da74f03ff9a62a4f2876.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158080117/picture_pc_d2db55bf0e20bb18165cacb2491314ff.jpg?width=1200)
オスロはさすが北欧、東欧より街が洗練されている印象でした。
物価が高いのが辛いけど、綺麗な季節にこられてよかったです🌸