![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148818366/rectangle_large_type_2_ef40b74b1c224b53566daea91d355f4c.jpg?width=1200)
【区長の仕事7 盆踊り踊りまくる】
いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨
**** ****
夏の連続投稿3回目!
#夏の写真
**** ****
区長の夏の一大行事
「盆踊り大会」
昨日無事に終わりました✨✨
主催は公民館なので、
(別の記事で公民館について触れたいと思っていますが)
公民館長指揮のもと、
運営されるのですが、
元々は、
学校区(公民館)単位の行事なので、
6、7年くらい前までは、
各区長(11名)と
小学校PTA(14名)が
大会各役員を
受け持っていました。
・進行
・受付
・カラオケ大会音響
・かき氷の屋台
・やぐら組みと片付け(全員)
などの役割分担があります。
そして、
近隣2つの
小学校合併に伴い、
公民館行事に
PTAが動員されることは
なくなり、公民館役員と区長で構成されるようになりました。
また、
どの公民館行事にも
PTAを見かけることがなくなりました。
やはり、
PTA活動にかける時間の見直しを考える上では、
正しい選択だったと思います。
当時
私たちがPTAの頃、
この「盆踊り大会」は、
いったい何周したんだろう
と、わからなくなるほど、
やぐらの周りをぐるぐる
しかも熱い中
盆踊りを踊りまくる
修行のような行事でした😊
そりゃ、身体が覚えますよ
今でも、
さまざまな〇〇音頭
(1曲だけじゃないんです)
の曲がかかれば、
身体が覚えていて、
踊れるんです♪
区長のおじさま方からの
尊敬の眼差しをあび
心の中では
ドヤ顔です😁
PTAへ真剣に向き合ってきた証、
といったら言い過ぎか💦
区長仲間のおじさま達が
踊れなくて、
ヒラヒラしている姿を
横目にニヤつきながら、
盆踊り踊りまくる♪
昨日は、
数年続いていた
PTA役員のあの熱い夏を
思い出した1日でした😁
追伸
途中、やっぱり、
夕立に襲われましたが、
一通りプログラムはこなせました。
メデタシメデタシ✨✨👏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148818195/picture_pc_4af193f5a07b8591f8c38c0947bc2556.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![くりあ🌟うぉーたー/家事&ライフクリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127355007/profile_3509b18afb95d61052758840f92d53e9.png?width=600&crop=1:1,smart)