見出し画像

2025年 GKS 韓日教育交流協力事業奨学生 合格まで(0)-GKSとは

안녕하세요!! イムニダです💛

今回からは早速!
私が合格した、2025年GKS韓日教育交流協力事業奨学生について書いていこうと思います。

そもそもGKSとは??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

GKSとは、大韓民国政府奨学金(Global Korea Scholarship)という韓国政府が外国人向けに運営している奨学金プログラムのことで、
教育分野における国際交流を促進し、 国際協力を強化することを目的としています

そしてなんといっても、返済不要で在学中は手厚い奨学金制度を受けることができるというのがポイントです。

私が応募した「2025 GKS 韓日教育交流協力事業 専門学士・学士/修士・博士学位課程奨学生」では、

・授業料:1学期500万ウォン限度内 (=授業料免除)
     (入学金は受入大学が負担)
・入・出国 航空運賃:実費(1回分)
・学業奨励金:専門学士・学士(学位): 13,200千ウォン/年
         修士・博士(学位): 16,800千ウォン/年    

https://www.studyinkorea.go.kr/ko/scholarship/Gks1NoticeDetail.do?csrf=&nttId=4238

という、素晴らしい奨学金内容です。

このGKSにもいろいろ種類(?)があるようですが、私がGKSについて知ったのは、2023年に1年間韓国留学に行った際も
「2023年日韓共同高等教育留学生交流事業学部1年課程」を利用したからなのです。

この時は、本当にたまたま、私が在籍している日本の大学と提携を結んでいた留学先の韓国の大学側から、「学部1年課程」に一人だけ推薦できるということで、日本の大学が私を選んでくださり、この制度を利用して韓国留学に行きました!!
(参考までに2025年の学部一年課程の方のURLをはっておきます。)

この奨学金もすごく手厚く金銭面でサポートしてくださり、そして何よりも語学堂ではなく、学科に行けたことが私のなかで一番大きかったですね。

この奨学金をいただきながら、1年間韓国留学ができたおかげで、GKS奨学金について知りました。そして、留学中、もっと韓国語について勉強したいと思うようになり、このような奨学金制度を利用して韓国の大学院にいけたらいいなぁと思い始めて、そこから情報収集をはじめたのですが…

なんと、、
「日韓共同高等教育留学生交流事業の修・博士学位課程奨学生選抜は2024年入学から政府招請外国人大学院奨学生(Global Korea Scholarship for Graduate Degrees)選抜時に統合して進行することに変更されました。」

という通知があったのですよ...。

毎年10月くらいに、3月入学の募集要項が発表されていたそうで、私はもともと、2023年3月から2024年2月(つまりは、大学4年生で留学しました笑)まで韓国留学をしており、2024年3月に日本の大学を卒業するのと同時に、韓国の大学院にGKS制度をつかって入学したいと考えていたので、もうびっくりで汗汗(;'∀')

なので、もう2024年7月入学のGKSに挑戦しようと思っていましたが、
私が大学で教職課程もとっていたため、(中高の地歴)、それならもうあと一年延ばして教職の免許も取ろうという話になり、2025年の7月にGKSに挑戦して韓国の大学院に入学しようと考えておりました。

そしたら、なんとびっくり!!
2024年10月に「2025年 GKS 韓日教育交流協力事業奨学生」の募集要項が発表されたのです!!!

「ええええ私3月入学できるかも~~!」と思ったのは束の間。
20人しか合格できないと書かれており。。。「あ。망했다」となりました笑

でもとりあえず、「やってみよう」と思い挑戦したという流れです。笑

このGKSの種類が来年もあるか分からないのですが、大体書類の提出方法や流れが同じぽいので、少しでも参考になればと思います!!

次回は、1番大変でもあり重要な提出書類について書いていこうと思います!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集