今日の晩御飯は。。。
今日はお腹が空いてガツンとしたものが食べたいなと考えていました。。
明日も仕事だし匂いが残らないけどニンニクの旨みがある食べ物。。
そうだ!!唐揚げを作ろう!
今日は唐揚げを作りました!
すき焼きのタレを味付けに使うと甘ったるいと思いきや案外美味しい唐揚げができるんです。
レシピを紹介します😄
鶏もも肉 1人1枚(皮付き)
タレ
料理酒 大さじ1
すき焼きのタレ 鶏もも1枚に対して大さじ2
生姜 お好み
ニンニク お好み
衣
片栗粉 大さじ5〜6(水分が無くなるまで)
①鶏もも肉を一口の大きさにカット!自分は大きめが好きでゴルフボールくらいのサイズです😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139181280/picture_pc_523608849794b740652c3ac39fc9e9cd.jpg?width=1200)
②鶏もも肉をカット後、タレに漬け込みます。
⚠️この時、冷凍のお肉を使ってる場合はしっかり解凍するまで待ってください!揚げるときに凍っていたら衣がカリカリになりません!更に溶け出した水分がタレの味を薄くします。
③片栗粉をまぶす。目安は片栗粉をまぶして混ぜた後、水分が少なくドロっとした衣になるまで!片栗粉をまぶした後は10分ほどそのままにします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139181710/picture_pc_a25af6039e4f4bee7b597c331844f330.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139181776/picture_pc_776ac2dc9169dbd3a1a866cb572ede24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139182030/picture_pc_f9ba0e015d8f7e1ccc735849fb0d5088.jpg?width=1200)
④いよいよ唐揚げを揚げます。
油の温度は180℃くらい、1度に上げる量は鍋底が埋まらず所々に隙間がある状態にして下さい。
沢山入れると油の温度が下がり衣がしっとりな状態になります。
⑤こんがりきつね色になったら取り出す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139182350/picture_pc_a3e08e5c577390af15144a82d8a58ebe.jpg?width=1200)
⑥出来上がり!
衣はカリッカリで中身は甘味のある唐揚げとなっています!
一口噛むとなんとも言えない旨さ!
思わずビールが進んじゃいます🍺
一度試してみて下さい!